ウルトラセミナーは既に補講を入れると20回くらい開催していますが、ウルトラプロジェクトメンバー以外のランナーも多数ご参加いただいています。
普段は、所属するランニングクラブで練習しながらも、ウルトラマラソンを走る上での、戦略などを学びたいと、名前は出しませんが、様々なランニングクラブから、ウルトラマラソンで入賞するレベルのランナーも参加していただいています。
中には三重県からウルトラセミナーを受けるためだけに参加いただいた女性ランナーもいます。
後日、その方から、ウルトラマラソンで完走出来たと連絡が入り嬉しかったです。その際、セミナーやレースについて感想をいただきましたので、ここで紹介させていただきます。
スポンサーリンク
『走り始めて1年弱、漠然とウルトラマラソンなるものに挑戦したいと思うようになりました。
セミナーに参加し、今の実力でそれがいかほど達成困難なことかを知りました。
と同時に、タイムは計算で想定できること、決してあきらめないために今からすべきこと、達成できない理由探しの悪魔の声?などを教わり、粘り強さが必要なのは準備段階からなんだと理解できました。
自分を客観視し、冷静に軌道修正の方法も確保し、目標達成を果たす…体力知力が必要で、仕事にもフィードバックでき、男女差なしのオトナの趣味だと思います。先日のウルトラ初挑戦=奥熊野いだ天ウルトラマラソンは、想定タイム、戦略的歩き、ジェル、エイド活用法など、セミナーを受講しなければ決して完走できませんでした。今の私には65K完走が精一杯ですが、オフに弱点のトレーニングを重ね、更なる目標に向かいたいと思います。
本当にありがとうございました。』
スポンサーリンク
その彼女から、今月開催のウルトラセミナーにまた参加したいとの連絡をいただきました。
もちろん、近い、遠いは関係なく参加していただけることは非常に嬉しいです。
貴重なお時間を使って参加いただいた方に、たくさんのことを掴んでもらえるようなセミナーにいたします。
11月26日および28日 チャレンジ富士五湖対策セミナーを開催します。
スポンサーリンク