既に発売から時間は経っていますが、ジャパンブースト3を2足購入しました。
アディゼロジャパンは、2008年くらいから、初代アディゼロジャパンからマイチェンをしたアディゼロジャパンまで愛用しました。
スポンサーリンク
そしてアディゼロジャパン2が発売し、即購入して期待して履いた時の残念な感じは今でも忘れません。
そして、アディゼロ匠renとsenが発売したので、そちらに軸足を移しました。
ブーストが発売し、アディゼロジャパンブーストも期待して購入しましたが、これも私にはあいませんでした。
アディゼロジャパン2を履いた時の残念な感じを再び味わいました・・・。
アディゼロ匠renブーストは100キロマラソンにも使うくらい気に入っていたのとは対象的でした。
ただ、アディゼロジャパンブースト2は足型が変わったのか気に入り結構ヘビロテしました。
また、アディゼロジャパン1の復刻版がアウトレットで安く買えるようになると3足購入し、最近はメインで使っています。
以前はアディゼロ匠senがお気に入りでしたが、senブーストは私には合わないようでほとんど履いていません。
こう書いてみると同じタイプであっても、モデルチェンジの度にかなり違うシューズになっているのがよく分かります。
スポンサーリンク
私が気に入っていたかどうかの基準で、◎◯△×の4段階評価をしてみます。足に合っていたかどうかが大きいと思います。最初に履いた時の感動や失望だと思ってください。
アディゼロジャパン ◎
アディゼロジャパン2 ×
アディゼロジャパンブースト △
アディゼロジャパンブースト2 ◯
アディゼロジャパンブースト3 ?
アディゼロジャパン1復刻版 ◯
アディゼロ匠sen ◯
アディゼロ匠sen2 履いてない
アディゼロ匠senブースト △
アディゼロ匠ren ◎
アディゼロ匠ren2 履いてない
アディゼロ匠renブースト ◯
アディゼロcs7 ◯ トレラン
アディゼロボストンブースト2 ◯
私の個人の感想と書いてますが、同じように感じている人も結構います。
アディゼロジャパンブースト3はどうでしょうか??
履いてもいないのに2足まとめて買ったのは、ジャパンブースト2と3の両方履いてる人からあまり変わっていないと聞いたからです。
また、このカラーかなり気に入りました。
スポンサーリンク
キャタピランに巻き替えて使いますが、私は交換する前に、普通の靴ひもを少しきつめに締めて一回走ってから交換してます。その理由はインソールやアッパーを足の形に合わせるためです。
また、その際、靴ひもは一旦外して通し直してから使います。
靴ひもをしっかり結べていない人はスゴく損してます。以前書いた記事ですが、靴を買ったままの状態で履いてる方や、靴ひものことなんて考えたこともない方は是非読んでみてください。
靴ひもの結び方で走りは変わる その1
↑
記事に飛びます。