今日はウルトラプロジェクトメンバー23人が、古河はなももマラソンを走るので応援に行ってきました。
故障でDNSとなったOさんと、板橋を走るHさんと私の3人で18キロ地点と競技場で応援しました。
スタート前も寒くはないので、少し暑くなるかと思いましたが、風がほとんどない絶好のコンディションでした。
スタート前に集まれるメンバーで集合写真撮りました。
整列後は前のブロックから後ろのブロックを回ってメンバーと話をしました。
古河はなももマラソンのブロックはかなり細かく分かれているのは良いと思います。
スポンサーリンク
18キロ地点に撮影出来たメンバーの画像です。
みんなまだまだ元気です。
スポンサーリンク
全員を見送ってから、歩いてスタート地点に戻ります。3キロ少しでしょうか。
みんな良いフォームをキープして競技場に現れました。黄色迷彩のウルプロウェアは遠目にも目立つので応援しやすいです。
選手同士も、折り返しで発見しやすいので、声を掛けやすかったと話しています。
スポンサーリンク
さて、古河はなももマラソンには23人走り、タイムは2:54:43から4:49:35でした。そのうち14人が自己ベストを更新しました。おめでとうございます!!
O.Wさん 3:08:05←3:11:30(入会前)
K.Nさん 3:20:46←3:21:55←3:57:31(入会前)
H.Kさん 3:21:45←3:22:55←3:31:31(入会前)
J.Oさん 3:28:56←3:30:22(入会前)
S.Iさん 3:29:55←3:43:59←4:28:00(入会前)
S.Hさん 3:33:08←3:40:03←3:49:59(入会前)
K.Mさん 3:34:41←3:46:04←3:52:08(入会前)
S.Iさん 3:37:30←3:38:37(入会前)
Y.Hさん 3:37:45←4:24:00(入会前)
A.Iさん 3:40:10←3:55:00←4:16:00(入会前)
K.Iさん 3:51:55←3:59:49←4:44:40(入会前)
ここまでグロスタイム、以下はネットタイム
K.Kさん 4:10:08←4:11:00(入会前)
Cさん 4:18:38←4:35:00(入会前)
M.Wさん 4:42:36←4:57:56(入会前)
また、自己ベスト更新は出来なかったメンバーも、故障明けのレースで手応えを感じることが出来たり、フォーム改造中でガーミンの画面にテーピングを貼ってタイムを一切気にせずひたすらフォームを意識して走りながらセカンドベストだったメンバーなど、それぞれ自分の走りをしました。
また、名古屋ウィメンズでも3人のメンバーが自己ベストを更新しました。
M.Tさん 3:19:46←3:29:15(入会前)
I.Hさん 3:41:59←3:45:55←3:48:07(入会前)
Y.Nさん 3:48:23←4:XX:XX(入会前)
M.Sさん 3:58:10←4:01:41(入会前)
今回、自己ベストを更新したメンバーの中には50代、60代のメンバーが6人います。また仕事が多忙で思うような練習が出来ないなかで諦めずに、効率的に練習を行い、少ない走行距離で結果を出しているメンバーも多数います。
ウルトラプロジェクトを作った目的の一つは、【仕事が多忙で思うように練習時間を確保出来ないが、目標達成を諦めたくないランナーのサポートをしたい。】でしたので、私自身嬉しいです。
また、レース終盤のフォームを見ても、ウルプロメンバーの走りは綺麗です。そんな走りをみると努力してるなーと感じます。
今回もメンバーの多くはアスリチューンを使っています。
加えて、ウォーターローディング用ドリンクの凌駕スマッシュウォーターを使うことで汗のかきかたが明らかに違うと感じたと話すメンバーもいます。
そして辛い場面で、オルガニックジェルを使って踏ん張れたメンバーもいました。
これらサプリメントだけではなく、私自身が気に入っている、グッズ、マッサージジェルなど様々なランニングアイテムをウルトラプロジェクトメンバーに試してもらっています。
過去の自分を超えるには、
練習量はもちろん重要な要素ですが、効率的に走るランニングフォームやレースマネジメント。そして武器になるアイテム選定も非常に大事です。
特に『練習量を確保出来ない』『練習量を増やしたくない』方にとっては大事なことです。
ウルトラプロジェクト練習会は、参加人数が多くない日は体験参加可能です。
ご希望の方はFacebookページのメッセージにてご連絡ください。
友人・知人にウルプロメンバーがいたら、そのメンバーからの紹介があれば使えるアイテムを両者にプレゼントいたします。