ついにポケットエナジーのオレンジ味が発売になり、11日から発送開始になります。注文は公式ページで既に行なっていますので確認してみてください。
HAYATO ネットショップ
<スポンサーリンク>
ウルプロメンバーからオレンジ味だけ30本注文した、50本注文したと話が出ていますが、発売当初はオレンジ味に注文が集まると思います。過去にメーカーの想定を上回る売れ行きが何回かありましたので、秋のシーズンでオレンジ味を使いたいと考えている方は早めに注文して確実に手に入れることをオススメします。
アスリチューン自体初めて使う方にはこちらがオススメです。
これは100kmマラソンに出る方にもオススメのセットです。
私ならこう使います
レース3-4日前の刺激入れ練習直後・・・青(リカバリーを目指した成分が配合されています)
レース前夜・・・青
レース当日
スタート前
30-40分・・・黒か白(エネルギー補給)
15-20分・・・赤(持久力向上を目指した成分が配合されています。)
スタート後
10kmごとに黒か白(9個使用)
20kmごとに赤(4個使用)
例えば25、45、65、85km
また青1つ持ち、気分転換に後半使用
*赤を15kmから使うならこんな感じで使います。
15km赤
35km赤
55km青
75km赤
90km赤
フィニッシュ直後・・・青
就寝前・・・青
レース翌日就寝前・・・青
ぴったし20個です。
今まではエナジージェルは黒のみだったので、レース前から10個同じ味を飲むのはキツイという声が結構ありました。そのため他メーカーのジェルを挟む方もいましたが、ジェルの成分が変わるということは効果が変わるのでそれを嫌がる方もいました。
白が発売したことで、黒と交互に飲めるので、同じ味を飲み続けるストレスを解消出来るとともに、他メーカーのジェルを使うことによる違った効果が出ることの危惧も解消できます。
*参考までに赤と青はエネルギー補給を目的にしたエナジージェルではありませんが、それぞれ40kcalほどあるので、エネルギー補給の補助的効果はあり、私自身活用しています。
<スポンサーリンク>
信越五岳を走る方も発送は間に合いますので、使ってみてください。
このセットなどオススメです。
110km
16時間予定なら黒と白どちらかを1時間に1個、それ以上かかる方はエイドで食事する時は使わないなど調整する。赤は90分に1個を目安に摂取。
100マイル
黒と白そして赤を1時間に1個を摂取していく。私はリカバリー用の青をレース中にも使います。
<スポンサーリンク>
オレンジ味の使用感についてまとめたので合わせてお読みください。
アスリチューン・ポケットエナジー オレンジ味の使用感 その1〜ウルプロメンバーの感想〜
消費期限は2018年8月まであるのでまとめ買いしても安心です。
HAYATO ネットショップ