2月4日に開催される別府大分毎日マラソンにはウルプロメンバーも10人前後エントリーしています。
大会公式ページのコース図の方位を北を真上にして回転してみました。
なぜコース図を掲載したかというと、風向きを確認して欲しいからです。
<スポンサーリンク>
スマホならコース図を進行方向に向けてセットしてから天気予報の風向きを見てください。
<スポンサーリンク>
正午スタートで別府方面に10km付近まで北上しますが、左前から風を受ける感じになり、折り返してからは斜め後方からの追い風になります。
別府市の風速は4mの予報ですが、海岸沿いですから、もう少し強くなりそうです。
17km付近から35km付近までは、ほぼ西から東に向かいますが、大分市の風向きは北西の風6mですから、やや背中を押してくれますが、そこからのラスト7kmは斜め前から6mの風に立ち向かうことになります。
気温はスタート時が2℃で、スタート地点に戻ってからも終始2、3℃の予報です。
雨は降らなさそうですが、どの程度の体感温度になるのか調べてみました。
一般に風速1m/sにつき1℃体感温度は下がると言われてますが湿度によっても変わります。
気温、湿度、風速を入れて計算ボタンを押すだけ。
こちらはそのキャプチャーです。
なんと体感温度はマイナス10.4℃です。
ちなみに勝田全国マラソンは気温3℃、湿度52%、風速1m/sの予報だったのでこれで計算するとほぼ0℃です。
勝田全国マラソンも寒かったけど、ランパンでも脚が凍りつくような寒さはなく走りきれましたが、それより10℃も低いのです。
<スポンサーリンク>
私が勝田全国マラソンで行った対策はこちらにまとめました。かなり状況は違いますが参考になる部分は取り入れてみてください。
気温10℃と20℃は別世界です。25℃と35℃も別世界です。
ということは0℃とマイナス10℃も別世界なのでしょう。
これは金曜日段階の予報であり、明日になれば変わるかもしれないし、当日は全く違う天気になるかもしれません。
どのような状況になるかは分かりませんが、誰でも参加できる都市型マラソンではなく、資格タイムをクリアしたランナーしか走ることができない大会ですので、厳しいレースになろうかと思いますが今までの経験を総動員して練習の成果を出してください。
別大に向けて一生懸命練習してきたウルプロメンバーだけではなく、この記事を読んでいただいている全てのランナーが良い走りをするよう願っています。
大会当日はウルトラプロジェクト練習会を午前中に終えて、本大会の中継を見たり、ランナーズアップデートを見て応援したいと思います。