と、NAHAマラソン大会ページに掲載されたのを見て驚きました。
<スポンサーリンク>
NAHAマラソンは人気大会で例年抽選になっています。
私は出るつもりがなかったので、調べていませんでしたが、今調べたら今年も3万人を超えて抽選になったようです。
では、なぜ二次募集??
大会ページにこのような文言がありました。
入金者数が定員に達していないため、二次募集を実施いたします。落選された方、入金が遅れた方・・・
例年当選したのに未入金の人は一定割合いると思いますが、今年はその割合が多く大会運営に支障をきたすほどになったのでしょう。
うっかり入金を忘れた人もいれば、申込後にケガや病気などにより走れなくなった方もいるかもしれませんが、ただ走りたくなくなったから入金しなかった人も少なくないのでしょう。
<スポンサーリンク>
エントリーの流れはこちらです。
- 6月4日〜6月29日 仮申込期間
- 定員を超えた場合は抽選
- 8月7日 抽選結果発表
- 8月21日 参加料支払い期限
以前UTMFでも当選後に未入金者が大量発生したことがありますが困ったものです。
その他の大会でも、このような事態の解消に頭を悩ましているかもしれませんが、一番シンプルなのは抽選をやめて先着順(入金順)にすることだと思いますが、そこは主催者の事情や考え方があるのでしょう。
さてNAHAマラソンの二次募集のエントリーは9月3日(月) 午前10時スタートです。先着順です!
エントリーはこちらです。
<スポンサーリンク>
今年はエントリーしませんが、2016年に走った時に記事を書きましたのでお読みください。観測史上最高気温の中走ったことでいろいろ気づきがありました。
的を得た記事に感服しました。
抽選大会って何なんでしょうかね。
先着順の方がマシですが、
陸連公認大会においては
持ちタイム順で優先エントリーさせるのが
当たり前になってほしいですね。
チャラけた今どきのマラソンが
スポーツとしてのマラソンに成ると思います。