マラソン大会開催すべき理由と、中止にすべき理由

(アンケート途中経過)6割以上はマラソン大会は開催すべき、約8割は参加したい

午前中にアンケート結果の概要だけアップしました。その後もたくさんの回答をいただいていますが、午前中に途中経過をお知らせした時に、開催すべきか中止にすべきかの理由をコメントいただいた内容をそのまま掲載します。

何が正しくて何が誤っているなんて立場が変われば違って当然です。読んでみて自分自身と違う意見であってもそのような考え方があると思ってください。様々な視点があることを知ることが大事です。またそれぞれの回答に対して自分ならどう答えるだろう?と考えてみてください。

同様な答えがいくつかありますが、グルーピングする時間がないのと、私の恣意的な考えは入れたくないのでそのまま掲載します。開催すべきと、中止にすべきだけ分けましたが、白か黒かではなくどちらでもないという答えもあります。

特に、自分とは違う考えの回答を読むと色々見えてくるかもしれません。

私のページを読んでいる方はほとんどがランナーだと思います。ただ同じランナーであっても考え方は様々であるのはいうまでもありません。

こちらの回答を残した上で、後ほどグルーピングします。

<スポンサーリンク>


開催すべき

    • 日本は東京マラソン一般参加を中止するほど疫病が蔓延している、という風評被害に近い認識を世界に与えたかも知れない。 実際にヨーロッパで「オリンピック中止は選手がかわいそうだから、無観客で開催だね」と言われたばかり。
    • 出場するしないは個々人の判断なので。大会は開催して良いと思う。
    • 開催すべきというか開催してほしい
    • 外出禁止令が出ない限り、日常通りの活動をし、日常の余暇(マラソンなど)をすべきである。もし起きたら、イメージが悪いなど言っていたら生命維持活動もしないほうがいい。
    • 安易に東京マラソンに倣え、では無く、しっかりと議論した上で開催、中止を決めて欲しいと思います。今や、タクシーや電車でも感染の危険性がある中、なんとなくでマラソン大会に注目が集まってしまっている感じがします
    • それなら外にも出れないし言い出したらきりがない。
    • どんな対策をとっても100%は無い。いちランナーとしてはやはりそこまでに照準を合わせて練習してきたのだから、成果を発揮する場は欲しい。世間感情もわかるが大会の雰囲気なども含めた上で開催可否は決めて欲しい。
    • 自己責任自己判断で決めれば良い
    • ランナー自身については自己判断で参加するかどうか決めればよい。
    • 出たくない人は出なければ良い
    • インフルエンザ等の流行との違いが不明。また、イベントを中止するなら普段の生活の方(電車など)が危険と思います。
    • あくまで個人の責任においてエントリー、当日の参加をしているから
    • 東京マラソン一般ランナー参加中止は、東京オリンピック2020を控えている東京としての判断であり、もしオリンピックが無ければ開催していたと思います。沿道応援者数もランナー数も他のマラソン大会とは規模違うという事がありましたが、オリンピックまでには収束させたい都、IOCから危機管理能力を問われたくない国、政治的な理由での判断だったと思います。東京マラソンに関して言えば中止もやむなしですが、他の地方大会まで中止にする必要は公衆衛生学的にもないと思います。
    • 東京マラソンのような大規模では無かったら開催良いと思います。ただ、その地域に感染者が多くいなければ。
    • 大会と参加者双方、予防対策をしっかりやった上で参加して感染してしまったなら仕方ない。
    • 自己責任
    • 閉鎖空間である満員電車のほうがリスクが高いのではないか。マラソン大会を中止するならば、屋内で開催される大相撲やプロ野球も開催を取りやめないと辻褄が合わないが、経済的な理由でそんなことにならないと思う。
    • 昨秋の台風の影響で予定していた岩手きたかみマラソンから4戦連続で中止になってしまいました。今度こそと頑張ってきたのにまた中止?新型肺炎になったって構わない!走らせてくれ!
    • 何でも念のため中止はこの先の日本国の経済状況も心配。
    • 参加するしないは自分で決められるから。
    • ランナーもボランティアも自分が納得できる決定をする。その結果が不都合だったとしてもそれに従うのは難しくないはず。(親戚がボランティアで心配です、とか理解は出来るが参加者には直接関係無い様に思う)
    • 電車の移動等日常生活で感染するリスクと比較してマラソン大会で格別リスクが高まるとは思われない。武漢の状況、クルーズ船での感染が世間に衝撃を与えていると思われるが、感染者、重症者、死者の数等、冷静にインフルエンザと比較してみるべき。
    • 注意喚起をきちんとすれば、判断するのはランナーだと思うから。
    • 現時点では新型コロナウイルスについては、「健康な普通の人間ならインフルエンザや風邪のようなものだ」という理解です。国内での広がりも、インフルエンザ自体が例年の数分の1と少ないことから、手洗いなどの伝染病対策が上手くいっていると思えるので、そんな中で新型コロナだけがどんどん広がるとも思えません。だから、大会は開催し、それ以降は参加者判断に委ねるべきです。そして、最大の問題が「返金なし」です。「規約に書いてあるから」で済ませてますが、それが通用するのは大人気の東京マラソンやハセツネ、UTMFなどのごく一部の殿様大会だけで、その他大会が便乗すればランナーの信頼を失い、「簡単に止めるんだ」とのレッテルを貼られ、来シーズン以降は避けられると思います。私は避けます。長期的には大会存続の問題にも繋がりかねません。横浜マラソンって、すでにそのステージに入っていると思います。

<スポンサーリンク>


  • 東京マラソンのような大規模レースは海外からの参加者も多く感染予防の観点から中止は仕方ないにしても、ふかや、三浦国際など比較的ローカルな大会までもが追随して中止することについては甚だ疑問を感じます。主催者は自己保身、リスク回避のために中止するという悪い流れが今後も加速するような気がします。
  • マラソンだけがターゲットになるのが理解出来ない。東京の全イベントを中止するなら納得する。
  • 開催すべきと回答しましたが、規模や環境により、各大会で検討すれば良いと思います。数万人規模となればエキスポもかなりの混雑ですので中止も仕方ない気がしますが、5000人程度の大会で中止になるのは正直疑問です。
  • オリンピック選考があるのでエリートは開催すべき。ただ、今回弾かれて準エリートに落ちたエリートはオリンピックには直接関係ないのでエリートに戻す必要なし。つまり出場不可とすべき。男子だけでもいいと考えたが、日本以外の国は女子もオリンピック選考に関係している可能性があるので女子もOK。
  • 選考レースだから
  • もうパンデミックははじまっているけどこれ以上ひどくならない為。
  • 出走する出走しないは、参加者判断で良いのではないかと思います。「感染のおそれがある為、出走しない」ことは、「雨予報だから走りたくない(かぜひいちゃう)」「直前の体調不良(風邪、インフルエンザ、急な入院など」「ケガをしたから」「親族の不幸(通夜、葬式)」など、と同様の理由だと思います。
  • 一律中止ではなく、開催地域、参加者の住まいなどで個別に判断してほしい。リスク回避で中止が無難とのラインに感じてしまう。茨城県の水泳のマスターズ大会まで中止と聞き疑問を感じます。
  • マラソンは密室(室内)で行われる訳では無いので、空気が動けばウィルスも留まらず動くと思う
  • 告知した、参加者とお金集めた、準備してる、物理的に実行できない自然災害は起きてない、だったらやるのが当然
  • 生きていく上で他に沢山のリスクがあるにもかかわらずごく少数の病気にのみ気を使うことに意味がないと思う為。
  • 満員電車乗車での出社、屋内競技の観戦、劇やコンサートの開催よりは観戦リスクが低いから。大会開催のリスクが高いなら、出社も控える必要があるはずだ。開催反対の方々は満員電車に怖くて乗れないはずですよね。
  • 自己責任で参加すればよいと思う。
  • 東京マラソンは規模が大きいので沢山の人が集まることのリスクを考えると一般ランナー参加中止は妥当な判断かと思いました。ただ、本来は開催地や規模によりそれぞれ判断すべきことで一概に開催すべき、中止すべきとは言えないことだとも思います
  • マラソン大会で感染リスクが高まると思えないから
  • 趣味とはいえ、現状の通勤時以上にリスクがあるとは思えないから。
  • 何かあった時の責任逃れにしか見えない。人口密度なら朝の通勤電車の方が多いのでは?
  • 不安なら出なければいい、出たいなら出ればいい。要は選択肢をくれという意味。
  • 窓の開かない建物中で大勢の人と結構、密接して一緒に最低8時間も閉じこもって仕事しているリスクと建物の外で行われるイベントに参加するリスクでは仕事に行くリスクの方がよっぽど高いように思うので「開催すべき」というか「中止するほどでもない」と思っています。
  • 1年かけて練習してきたから
  • 外でやるのでウィルスは飛んでいるかもしれないが人体に付着または体内に入るとは考えられないから。もしそんな危険な状態であるならば日常生活なんて出来ないと思う。
  • 人が多く集まるイベントを中止にするというならマラソン以外でも沢山あるはずだし、屋内イベントで人が密集するようなものの方が感染リスクは高いはず。そうしたものから中止にして行くべきだと思う。
  • 東京と他大会の規模の違いマラソンランナーは日頃トレーニングしており体力的にあること規制するなら応援のほう。マスク着用の応援とか。また、マラソン大会が地方では地域の活性化にも繋がり、中止となるとその地域の居酒屋なりお店には少なからずダメージが来ると思う。中止にするのでなく、開催する方向で給水やエイドのやり方の変更を変えたほうがいいようにも思います。
  • 東京マラソンに関しては、中止でよいとは思いますが・・・感染も心配ですが、それよりも経済が萎縮してしまうのが心配です。経済的な安定があってこそ、マラソンができますから。
  • 自己責任で参加するか、しないかを決めたい。もちろん具合が悪ければ参加もしないし、外出も控えます。
  • 走りたい人が自主的に走る分にはokだと思う。
  • 屋外で3万人の規模であれば、感染リスクは毎日の満員電車の方が高いと思うので、感染リスクを理由にした中止に合理性は無いと考えるから。
  • 不要不急の集会を避けるというなら、屋内のドーム球場で行われる野球やコンサート等も中止にすべきだが、おそらく全てがそうはならないだろうし、開催したとしても、賛否両論あっても一方的にその開催を世論が批判することは無いと思うので、東京マラソンについても同様に世論を理由にする合理性も無いと考えるから。
  • 今後、感染検査の拡大に伴い感染者の報告は拡大していくと予想されるなかで、マラソンを開催した場合に、マラソン参加者がマラソン大会を原因とするかしないかを問わず、今後感染者になり、それが報道される確率は高く、主催者としてはそのような場合に責任を問われる事態を避けたかったのではないかと私は想像しており、仮にそうであれば、開催が感染拡大の防止を目的とするものではないので賛同できません。
  • 参加料についても、疫病よりも確率の高いと考えられる積雪等では返金する規約となっており、疫病の発生が想定されていなかったというより、疫病でのマラソン中止の必要性が低いと想定されていたのではないかと想像しています。仮にそうであれば、今回の中止は、やはり科学的根拠ではなく、世論等を気にした判断の可能性が高く、ランナーの気持ちや努力をもっと汲み取った判断があっても良かったのではないかと思います。
  • また、参加料については、今般のマラソン大会の全国での開催数と、災害等による中止のリスクを考えた場合に、保険会社と保険契約を結んで、参加料に上乗せすれば、中止された当該大会のランナーだけでなく、全国の大会に出場するランナーで薄く広く負担することが可能と思います。
  • お金のことを言うのは嫌らしいし、そもそもボランティアでお手伝いしてくれる方のことを考えると言えませんし、コンディションを理由に自ら棄権することもあるので、お金にこだわることはしませんが、私自身今回は当選した喜びからの一転の悲しみ、練習の積み上げの虚しさ、といった気持ちの落ち込みは想像以上だったので、参加料だけでも返金される仕組みづくりを考えてもいいかもしれないと思いました。
  • マスコミが騒ぎすぎでしょ。リスクがある人に対してちゃんと対処すれば良いだけだと思うので。
  • マラソン大会に出場することと、スーパーに買い物に行くことの何が違うのか。風邪やインフルエンザに罹患する可能性はどちらにもあるのだから、開催すべきと考える。
  • 感染拡大を中止の理由にするなら、他にもリスクの高い事を解決するよう動きがなければ整合性が取れないと思っている為。(都心部の満員電車、いやそもそも都心部には普段から人が多いですよね。)また、他の屋内イベント(コンサートや相撲など)ですら予定通り開催している物もあるので屋外のマラソンを中止にするには、納得しづらいです。
  • 感染者がいたら給水など手で触れるものもあり、感染リスクがある以上大会の規模、今後の社会情勢ななども熟考したうえで大会ごとに開催可否を決めて欲しいが、安易な中止ラッシュの流れで中止を決定するのは滑稽だと思う。
  • 参加の可否は参加者の自主的な判断で良い(現時点では)。
  • マラソン以外の大多数が集まるイベントの開催可否が話題にならない中で、なぜマラソンだけなのか?野球やサッカー、競馬とかも大多数の人が集まって接触するし、コンサート等もしかり。単体イベントごとではなく、社会全体で徹底しないとさほど意味がない。国が主導して判断すべき事態であると思う。ただし、今回一般参加中止の判断をした主催者には拍手を送りたい。社会の一員として懸命な判断です。
  • 元々この時期は感染症が懸念される時期であり、結局中止しても抑止力としては弱いのではないでしょうか。毎年インフルエンザが流行っていてもやめないのに??という印象です。少し話は飛躍するかもしれませんが、これがイベントでなく入試などの試験だったらどうなのでしょうか。中止は今のところ聞いてないように思います。また中止を検討しているのであれば、同時期にドミノ倒し的に起こるのはどうなのか、と思います。本当に議論されているのでしょうか。かなり疑問です。
  • 体調の悪い人はそもそも参加しない。また沿道等の応援者等は閉鎖空間にいるわけではない。通勤の方がむしろ危険。
  • 個人の責任で行動出来ると思う。中止であれば今は全て中止しないと意味がない。
  • 走りたいので
  • 出たい人が出れば良い、自己責任で。
  • 日常生活の方がリスクが高い
  • 世の中に勇気、元気、笑顔を与えたいから
  • 他の感染症やインフルエンザの流行では何事もないように開催されてきたので。
  • 十分予防した上で自己責任で参加するのはいいと思う。ただ、エキスポある大会は中止にして、ゼッケンは事前送付。沿道の応援も自粛するよう促す。そもそもインフルエンザの罹患者数と比べてどうなのかとか、罹ってから回復までどうなのかがほとんど報道されていないので判断が難しい。
  • 参加も応援も自己判断ですればよいと思うから。
  • コロナは過大評価されている。開催には問題ない。
  • しなきゃだめ。対策を打って、出たくない人には返金でいいじゃないか!
  • コロナは報道で深刻な流行と過大に煽っている感じは否めません。致死率は低く、インフルエンザと同様の対策を取れば何ら問題はありません。
  • 中止することに意味がないから。
  • 自己責任で参加したい人は参加したら良い
  • 参加者の判断に任せる
  • 参加者がマスク、手の消毒等の対策ができる条件を付けての開催が望ましいと思います。
  • 新型ウイルスに対する政府の対策が曖昧な状況なので開催しても問題ないと考えます。
  • マラソン大会以外のイベント、そもそもの通常の生活(満員電車)への制限がないのに、マラソン大会を中止する合理性がない。
  • 開催「すべき」というか、開催を検討という回答です。集会の自粛と言うけれど、毎日満員電車に乗って通勤しているので、その方がよっぽどリスクが高いように思います。
  • コロナウィルスについて、過剰に報道されています。東京駅、新宿駅、渋谷スクランブル交差点など、もっと人口密度の濃い場所がたくさんあります。マラソンだけが危険とは、矛盾している。
  • 私は東京マラソンは中止ではないと思っています。現にエリートの部は開催されます。エリートの部の出場予定者が辞退したという話は未だに聞いておりません。出場される方自身がリスクを承知の上で、自己の責任において出場するか否かを選択するのが望ましいと思います。また、今回の東京マラソンの一般ランナーの参加取り消しは、ランナーが新型コロナウイルス感染すると、東京オリンピックに悪影響を及ぼすという政治的な判断が見え隠れします。それに加え、天皇誕生日の一般参賀が中止になったのに、東京マラソンを開催するとは何事かと批判されるのを恐れたのでしょう。
  • それに向けて準備して来た人は多数いるはずです。感染リスクなど普段の生活の方が高いはずです。通勤とか、窓口業務とか。
  • 毎年のインフルエンザ流行を考えると今回のコロナは騒ぎすぎ。通勤電車の方がリスクあると思う。
  • 念の為開催しないという保守的な考え方に対するアンチテーゼ
  • 世界中から人が集まりエキスポなどでも不特定多数の人との接触機会のあり、ランナーはゴール後の免疫力が落ちているなかでも人の集まる中に行かなからばならない東京マラソンは仕方ないにしても、過剰反応しすぎな風潮に流されてとりあえず安全側にというのはどうかなと思います。できる対策はあるし、開催する努力をしてほしいと感じます。
  • 世の中がコロナリスクを過大評価しすぎ。むしろ東京は大丈夫とアピールする機会だった。新型コロナ以上に毎年インフルエンザ流行してるのだから、毎年マラソン大会は開催できないはず。東京に右へ倣えで中止する地方大会はリスクをしっかり考えたか甚だ疑問。
  • 「すべき」と言うよりは「しても良いのでは」と思っています。隠れ感染者がいる以上、何処にいても感染リスクは同じではないかと。
  • 大会ドミノはよくないです。コロナはひどい風邪と聞いてます。マラソンで記録出る人は免疫力あるので、自己申告で飲ればいいのでは。
  • 一律に中止するのではなく、各大会の主催者が個々の事情に応じて判断すべきと考えます
  • 回答欄が、シンプル過ぎます(笑)。私は大規模大会は、感染リスクが過大になるから中止。小さな大会はやれば良い。大会の大小は、主催者が自発的に決めれば良いが、まあ千人レベルに入るか否か、かな。やるなら対策をきちんと講じて。やらないなら、大会運営経費をきちんと公開して。
  • 満員電車、ライブ、映画の方が濃厚接触でマラソンは危険度が低いと思うから
  • 走りたいから。そのために練習した成果を大会で残したいから。
  • 体調管理は、自己責任
  • 自治体等の公的機関が開催に携わっているのであれば、感染予防を重視するのはやむを得ない。ただし、判断理由や、参加費を返還しないならその理由と使途についてきちんと説明を果たすべき。
    感染者が出ている地域のマンモス大会は中止。数百人規模(エリート大会を含める)で出来うる限りの対策が取れる大会は開催しても良いと思います。
  • ランナー目線だが自分が走りたいと思っているから。
  • 東京マラソンのような大規模大会であれば中止は止むを得ないと思うが、小規模な大会であれば開催しても問題ないと思う。
  • 社会全体がイベント、通勤電車ほか人が密集することを禁止または自粛するということなら中止もやむを得ないが、決してそのような状況ではないので、マラソン大会だけ過剰に反応する必要はないと思います。
  • マラソン大会開催に対するネガティブな雰囲気は、東京マラソンの話題性が高いためマラソンがやり玉に上がった風評被害かと思われます。
  • 開催はフルマラソン以上の限定ではあるが、運動習慣ある人は基礎疾患が少なく重症化しずらいため。また、マラソン大会中止になっても、大会予定だったコースを走る人がいて、その中に感染者がいたとしたら、広めるのは変わらないため。
  • 規模による。小規模なら参加は自己判断で、実施して良いと思う
  • 日常的な活動(仕事、電車、駅、お店など)に比べればリスクは少ないと思うため。既にエントリーフィーを支払っているのでランナーファーストで考えるべき。参加、不参加は自己責任。
  • これからの状況と場所や規模により判断すべきと思う
  • 感染した場合のリスクがあまり高くない
  • 一般的な社会生活を送るだけでも感染リスクはあるはずなので、マラソン大会への参加は個人が責任を持っての任意参加にすべきかと
  • 他のイベントと別段変わらないと思うから。日常生活のなかにだって、大型スーパーなどは、日々感染を拡大していると思う。不顕性感染があるのなら、一切の経済活動を停止するしか食い止める方法はない。
  • やはり、それを目標に努力してきたランナーのことを考えると、やって欲しい。それと、今年、出れなかったランナーには、来年出走権が与えられるということは、来年抽選で当たることはまず不可能になりますよね。
  • 室外のイベントに騒ぎすぎそれを言い出したら全ての経済活動も自粛すべきとなってしまう
  • 感染リスクは個人が自己の判断でとればいい(ボランティア含む)
  • 東京マラソンは大規模大会、地方で開催される大会は規模にもよりますが、東京マラソンに続いて「前に習え」で必ずしも中止はどうかと思います。
  • 地元民にしたら外から多数の人が来て、リスクが増えると思う気持ちも理解できるが、もはや開催してもしなくても、大勢に影響ないレベルまで実は発見されていないだけで世の中に蔓延していると思うから。
  • マラソン大会で感染が広がる可能性は普段の暮らしで感染が広がる可能性と変わらないと考えるから。

<スポンサーリンク>


中止すべき

  • 治療法も定まらない状況下にあるので、感染を広める可能性は防ぐべきだから。
  • 海外選手が多い大会は中止。地方大会は地元民のために開催。密室である飛行機内の感染リスクが高過ぎるから。
  • 何かあった時に、ランナーが走り回ったからだ!と言われないようにすることも大事だとおもいます。感染リスクは低いかもしれませんが、レピュテーションリスクを過小評価してはいけないと思います。
  • 今回は感染拡大のリスクが否定できず、そのことがランナー以外の方に与えるストレスの要因になっているため。
  • 今回は感染拡大のリスクが否定できず、そのことがランナー以外の方に与えるストレスの要因になっているため。(重複?)
  • まだ、コロナウイルスについて、予防策や治療法等、まだ不明な点が多い。また、治療薬にこれといったものが無い。(エイズ治療薬で症状が落ち着くという噂はあるが。)インフルエンザのように、情報があるわけではないので、どう対処したら良いのか分からない。そのわりには感染はしやすそうなので、人が多く集まる所では余計に怖いので。
  • 国の判断は正しい。エリートのみでいいと思う。これ以上ウイルス拡散防止。
  • 主催者がケースバイケースで判断。リスクヘッジできないならば、中止の判断。東京マラソンエリートの部は、リスクヘッジできると判断したから開催を決断したのだろう。なお、ランナーのリスクよりも、ボランティアや沿道などのリスクが強いのを第一に考える。
  • 大会を走るランナーを支えて下さる、運営やボランティアサイドの安全・安心を最優先に決定して欲しいと思う
  • 走って不健康促進するのはおかしいし、薬もなく、感染させると他人が死ぬ可能性もあるから。
  • 過剰反応は良くないが、マンモス大会で四万人がウイルスを全国に広める可能性を除去できない限り現時点では静観すべきと思う。開催を希望するランナーは、大会で感染して当人が軽度でも、その後に関係する人々、高齢者や持病持ちの方をを死に追いやる可能性があることを自覚しているのか疑問。
  • 一般的に見て危険な可能性があるから
  • 感染者拡大中、対応薬や方法が出来ていないので。どちらかが無くなれば地元の方々の理解が得られ開催できる。と犬山、ABC、松阪をエントリーした私は願います。
  • 万単位の大会では走者の中に必ずウイルス保持者がいる、という前提で考えると感染拡大が判ってて強行開催はできない。コロナウイルスに対しては一般人からの不安が大きく、病気に対しての不安が増すような行為は慎むべき。
  • 純粋ぬ楽しむ事に抵抗がある。
  • 地元の理解が得られない。道路を封鎖してただでさえ迷惑なのに、ウィルスを持ち込まれるかもしれない地元民の気持ちを考えると、やらせてくれとは言えない。特に地方大会の場合。
  • ランナー以外の大多数の市民の方たちが、全国から集ってくることに不安を覚えているのだとしたら、ランナーの「走りたい」というエゴを押し通すべきではないと思う。わたしは、感染者が見つかっている都市に住んでいる(もちろん感染者ではない)
  • 感染リスク大
  • これ以上感染者を増やさないためにも中止にすべきではないかと思います。
  • 衛生管理が難し過ぎる。万が一大会が開催されても、エイドの物は口にしたくない
  • リスクがある以上不安要素は払拭できず、不満は遅い判断ほど大きくなるので早期に決断する分には納得できるものと思う
  • 大会に関わるのはランナー以外にもボランティア、運営スタッフ、各メディア、協賛社、観戦者と不特定多数の人におよび、リスクは高くなるから。
  • ランナー以前に社会人であるから。こんなご時世の中、白い目で見られてまで走りたく無いです。
  • 開催者側として、当該レースで感染が広がる事のリスクは負えないと思うから。
  • 大会を運営する側としましては、感染拡大のリスクを負ってまで開催をして責任を負いかねないと思われたためです。ランナーの自己責任の元、参加を認める選択肢は個人的にはあってもいいと思いますが、大会運営側が壮言っては不味いと思われ、中止すべきの回答を選択しました。
  • 全国から人の集まる大規模マラソンは、全国に持ち帰る可能性を考えると、中止が妥当かと思います。
  • 全国から人の集まる大規模マラソンは、全国に持ち帰る可能性を考えると、中止が妥当かと思います。(重複?)
  • マラソン大会により更に感染を広げる可能性があるのであれば中止にするのはやむを得ない判断かと思います。
  • 感染が広がる可能性が高いと思う。ランナー、エイドスタッフ、沿道の応援等不特定多数の(飛沫)感染の可能性が高くなる?
  • 万が一が怖い。自分だけの問題ではなくなる。
  • 個人の想いでどうこう出来るレベルではなくなっています。国レベルで判断すべき内容です。
  • 感染するリスクがある以上やるべきではない。万が一、感染したらして死者が出た場合は大会自体の存続が危ぶまれる。
  • 個人的にはランナーの人数もありますが、伴う沿道の応援の懸念があるかと思います。市民参加した場合も、エリートに絞った開催でも沿道はそれ相当いらっしゃると思います。感染経路が推測出来ない状況になってからは、1%でも感染の可能性を少なくするべきと医療従事者としての意見です。すなわち全面中止が望ましい。
  • 京都マラソンに出ました。多少不安に思いながらも走りました。しかしその日のニュースで感染者が増えたと。しかも人から人へうつっている。なので感染ルートが把握できない状況になる以上中止するべき。大会後に発症した方がいらっしゃったとして、今以上に感染者も増加していった場合、どなたが責任をとるのか?になってくると思います。日本人は流行りのものに敏感なうえ、最悪の事態になった時に責任転嫁しますよね?なので、中止するべきだと思う。今年に限りですが。
    ウィルス感染による予後や治療法がわからない限り、感染拡大の危険のある行動は慎むべきだと思います。結果的にはその後に軽症ばかりなので心配ない、と判断されたとしても、必要な措置だと思います。
  • マラソンよりも国益を大事にするべきだと思うから
  • コロナウイルスの感染を防ぐため
  • 極力リスクは回避すべきだと思います。
  • コロナウイルス感染の可能性が拭えない!大会で感染者が出たり、それが原因で何十人何百人と伝染される可能性ある今回の異常なウイルス!叩かれるのは主催者だし、主催者としてもランナーの健康の保証が出来ないましてや、沿道の大応援、ボランティア、警備員など何万人もの関係者が絡む大会なので中止やむ無し
  • 世界的にパンデミックに警戒しており、先の豪華客船の日本政府の対応については世界的に批判傾向です。日本国内の目うんぬんのレベルの話では無い状況下で開催するかどうか?世界的に注目されていることを考えて頂きたい。アルコール設置も結構ですが品薄で自作のアルコールを使用する所まで現れています。マスクやアルコール不足は医療機関にまで影響が出てるのにマラソン大会で消費は国内からの批判を招きかねません。スポーツは健康健全の面を持つエンターテイメントです。高温を理由に東京オリンピックのコースが変更になった矢先に死者も出ている疾病が流行してるときに日本はマラソン大会を開催してた。そんな事になれば恥ずかしい限りです
  • 特に理由はないのですが、やるかやらないかは、主催者側が決めることなので。
  • 感染した場合の医療機関の受け入れなど環境が整わないと安心して走る事も観戦も出来ないと思う。
  • 国、地球規模で考えて未知のウイルス感染リスクがある中で治療法など安全が担保されない今は人を集め感染拡大リスクが考えられる行動は個人、団体関係なくリスクを減らす行動が必要だから。
  • ウイルスの被害にあう、あわないは自己責任かも知れませんが、遠方からウイルスを持ち込んだり、持ち帰るなど拡散させるリスクは増えると思います。今回はそれほど重症化していないかも知れませんが、まだウイルスが解明されていない段階では中止は仕方ないのではと思います
  • 二者択一ならそうなるけど ハッキリ言うて分からん 分からんならプラスかマイナスかどっちにふるかだけ…
  • コロナウイルスが流行っていることは間違いのない事実であるから、感染拡大防止の観点から、べき論で言えばやらない方が良いと思われる
  • 日に日に感染の拡大が凄いのと、感染源がもうわかりにくくなっているので。
  • 東京マラソンについては、来年もう一回お休みにすべき。来年の参加権利を与えるのは安易な対応。
  • これをきっかけに、疾病拡散してはまずいから。
  • 病気の拡散を抑えるため
  • ランナーはともかく、ボランティアの人まで感染のリスクにさらすのはどうかと思うので。ボランティアの人が「感染のリスクがあるから辞めたい」と多数辞退すれば、大会も成り立たないだろうし。
  • ウイルス拡散に、つながるため
  • 不特定多数者が集中する場は、感染者が拡散している現下の日本国内では可能な限り避けられるべき。
  • 治療法も特効薬もない感染症の拡散を可能な限り制限すべき。
  • 今後の市中感染リスクを考えると、やむを得ない。
  • マラソン大会に限らず不特定多数が集まる大きな催しは、感染拡大につながるので今は我慢の時。
  • 情報があいまいなうちはリスクを冒したくない。
  • こちらは走らせていただいている側。主催者側がそう判断したらそれに従うしかないかと。気持ちを切り替えて次に向かう方が私的には良いと考えます。
  • 仮に開催して1人でも感染者が出た、もしくは拡がった場合、なぜ開催したんだと主催者が叩かれるでしょうし、その心情を慮るといたたまれないので。返金云々はランナーではない人が騒いでいるように見受けられるので、それほどダメージはないかなと。
  • 感染の拡大を招く可能性があるため
  • これ以上広まって欲しくない。広まらない為の早めの対処が大事だと思うから。残念だけど仕方ない。ランナーであれば一度は怪我や何かの理由でDNSした経験があると思うが、それと同様だと思えばいいのでは?
  • マラソンに限らず、人が密集するイベントは中止するべき。1番怖いのは満員電車。
  • 移されるかもしれないし知らないうちに移す可能性もあるかもしれないです。治療方法も薬もない中で沢山集まって走って走った後は免疫落ちるしと考えたら。
  • マラソン大会に限った話しではなく、不特定多数が密集するイベントは今である必要性に乏しいならば、後に誹りを受けることがない様に中止にするのが得策です。
  • ボランティアや地元協力者に被害が及ぶと恒久的な大会中止になる可能性があるから
  • 新型肺炎の収束の見通しが立つまで中止する。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA