チャレンジ富士五湖が開催され、来月には野辺山ウルトラマラソンも開催予定です。ウルプロメンバーも多数参加するので、チャレンジ富士五湖同様オンラインセミナーを開催します。
ウルプロメンバー向けの開催ですが、メンバー以外の方も参加できる枠を最大10名分設定します。
大会までまだ時間があるので、コースの特徴や目標タイム設定、ペース・補給などレースマネジメント、過去の大会における気象条件やその場合に対処すること、ゴールデンウイークを使った練習などについてもお話しします。
以前はこのようなセミナーを開催していました。
<スポンサーリンク>
開催日時
4月25日(月)21:00-22:10
セミナー形式
Zoomを使ったオンラインセミナー
セミナーでお伝えする内容
- コースの特徴や難易度について
- 現在の走力を基にした目標タイムイメージ
- 目標タイム別、10kmごとペースイメージ(どのくらいのペースで走ったら良いのか?)
- 気象条件はどの程度タイムに影響を与えるのか?
- 戦略的に歩くとはどのようなことか?
- 気象条件に対応するためのアイテムについて
- サプリメント、エイドの活用。特にエネルギー補給、塩分補給、水分補給の注意点
- 前日からスタートまでにすること
- 大会に向けてこれからやった方が良い練習や調整期間など
以前、ウルトラセミナー(2.5時間程度)で開催し、お伝えしていた内容を圧縮し、レース直前でも準備や、対応できる内容に絞ります。
<スポンサーリンク>
参加特典
・Catalyst 抗疲労・ストレスフォーミュラ(7回分)サンプル (賞味期限 2022.8.31)
・Catalyst ナチュラルカフェイン(15回分)(賞味期限 2022.5.31 )通常販売価格2,900円
・私が使用しているサプリメントをセミナー参加者特典で販売(内容は別途ご案内します。)
・目標タイムや戦略など、別途オンラインで、パーソナルアドバイスをご希望の方はセミナー参加者特典として30分3,300円(通常は4,400円)に割引します。
*参加特典のサプリメントは郵送します。
参加費
4,000円
ウルプロレギュラーメンバーは無料、ビジターメンバーは1チケット(ウルプロメンバーには参加特典はありません)
注意事項
・画面オフでも構いません。
・録画、録音はできません。
・参加できなくなっても返金はできません。
申込方法
(ウルプロメンバー以外)Facebookページのメッセンジャーにてお問い合わせください。申込フォームを送りますので入力ください。
募集人数
ウルプロメンバー以外に10名程度
<スポンサーリンク>
チャレンジ富士五湖対策セミナー参加者の感想
今回、チャレンジ富士五湖を走ったセミナー参加者の中で、走力的に完走ギリギリだと感じていた118kmを走った3人のウルプロメンバーは予想通りギリギリとなりましたが完走しました。
118km 14時間55分 セミナーで118Kは、フルを3:45完走出来るレベルが要求されるとアドバイスいただき、改めて危機感を持ってあらゆる準備を行ったことが全てでした。
118km 14時間50分 今回登り→走ってもペースが落ちてしまう坂を全部歩いたので後半失速せずに行けた感じです。あと、パーソナルレッスンも大変役に立ちました。
118km 14時間43分 (レッスン後)いくつか私自身で盲点がありましたが、クリアになり助かりました。 コンディションを整え(特に内臓)当日に臨みたいと思います。→ほぼ予定通り感想
また、初100kmの女性メンバーが11時間52分で完走。同じく初100kmの65歳の男性メンバーが直前の大会で故障しましたが、悪化させることなく12時間01分で完走など、今回私が把握しているだけでも、118kmは5人走り4人完走(完走率80%)100kmは7人走って6人完走(完走率85.7%)62kmは3人とも完走(完走率100%)合計すると14人中12人完走と完走率は85.7%でした。
ウルトラマラソンは距離も長ければ時間も長く、気象変化も大きく、走力が高くても、ちょっとしたミスやトラブルで完走も困難になります。今回は気温が低く厳しいレースになりましたが、状況変化、体調変化にどう対処していけば良いかを事前に掴みスタートしたから初100kmでも大きなトラブルなく完走できたのです。
<スポンサーリンク>
こちらは、過去のウルプロメンバーやウルトラセミナー参加者のレース結果です。
2018年大会
2019年大会