ウルプロ®︎を立ち上げたのが2015年10月で、その後サブ3.5チャレンジやサブ4チャレンジは定期的に募集・開催していますが、今年の4月からサブ4を狙う一段階前のチャレンジ企画を立ち上げました。
立ち上げた理由はウルプロ®︎練習会に参加したいのだけど、今の力だと一番遅い設定でもついて行けそうもない。自分でも参加できて力をつけることができるようなチャレンジ企画を作って欲しいという要望が、パーソナルレッスンを受講した何人かからあったからです。

415チャレンジとは

415チャレンジというと4:15/kmペースで走るサブ3を目指すチャレンジ企画にもとれますが、フルマラソン4時間15分切りを目指そうというチャレンジ企画です。キロ6でフルを走ると4時間13分11秒なので、ほぼキロ6で走れるようになるのが目標です。このレベルまでくればサブ4まで一息です。
開催して感じたこと

フルマラソンのタイムが4時間半から5時間台後半の方まで幅広く申し込みがありましたが、みなさん向上心やモチベーションが高く、グングン成長していくので私自身楽しんでいます。
なぜタイムから伸びなかったり落ちている要因は様々ですが、走力が足りない方もいれば、阻害要因がある方もいます。そして今回申し込まれた方の大半は何が要因なのかを分かっていません。
例えばサブ3.5レベルのランナーであれば、知識として持っていることが理解できていなかったり、基礎的な動作ができていないのにYouTubeなど上級者に向けたアドバイスをつまみ食いして訳がわからなくなったりなど様々です。
上達のために何が必要かの一般論はいくらでもある

ネットでも雑誌でも上達に向けた一般論はいくらでもあるので、読んだり見たりすることはできますが、自分自身にとって何が必要なのかを知ることができる場はほとんどありません。
その意味で、私自身は40歳の時に初フル4時間56分からタイムを伸ばしましたし、またランニングが好きなことが影響して大手金融機関を早期退職して、今はランニングを仕事にしています。好きなことなので気になることは掘り下げて調べていますし、さまざまな専門家から情報を入手することもできます。また、たくさんのランナーと接してきているので、様々な悩みやトラブルに対してアドバイスしてきた経験もあります。
動きだけではなく、会話からその方の走りを阻害することを見つける。そしてなぜそのようなことになってしまったのかの記憶を遡るお手伝いをしたり、なぜこうでないと行けないのかの思い込みを解いていくことが市民ランナーのコーチには必要です。
スタートして2ヶ月少し

スタートからしてきたのは、415チャレンジの練習会以外に、ウルプロ基礎作り練習会に参加してもらいフォーム改善をすすめています。また短時間ですがパーソナルレッスンで特に修正して欲しいポイントのアドバイスをしてます。
ランニングフォームが良くなり、練習量が増えればレベルは上がりますが、自分自身どのような練習が必要なのかや、身体のケアやトレーニング、食事の補助としてのサプリメントであったり、レース中の補給、練習効果を高めるGPSウォッチの使い方、シューズの選び方とかオンラインでセミナーをしたり、個別アドバイスなどしてます。
その結果、最初はキロ6がかなりキツかったメンバーが、かなり楽に走れるように変わってきました。
参加して欲しい方
現在の走力では練習メニューについて行けないと感じている方も気にしなくて構いません。程度問題はありますがアレンジメニューなど作り無理なく練習を重ねていけるようにします。
参加して欲しい方は、自分自身の成長を諦めていない方で試行錯誤していくのが好きな方。そして周りのメンバーのことを思いやれる方に参加して欲しいと思ってます。
7月スタート
少人数の募集になりますが7月から参加したい方はこちらをご参照ください。
申込やお問い合わせはFacebookページのメッセージからご連絡ください。
サブ3.5チャレンジ、サブ4チャレンジ
こちらも少人数募集します。