富士登山競走-攻略法⑤〜五合目コースで1時間50分切るために

<スポンサーリンク> 富士登山競走 攻略法①〜ブロック別完走率〜では、Aブロック、Bブロック、Cブロックなどの決まり方や、そのブロックごとの完走率などについて紹介しました。 富士登山競走 攻略法② 〜制限時間…

さらに表示 富士登山競走-攻略法⑤〜五合目コースで1時間50分切るために

サロモン S/LAB SONIC 2 履いてみました。

ハセツネ30Kでは女子総合1位、2位、3位はサロモンのシューズやバックパックを使っていましたが、男子も含めてかなり多くの愛用者がいました。 ただ、昨年から展開を開始したサロモンロードシューズの知名度はまだ低く、周りで履い…

さらに表示 サロモン S/LAB SONIC 2 履いてみました。

大阪マラソン 市民アスリート枠 エントリーは久々の酷さでした。

以前大阪マラソン市民アスリート枠について記事を書きました。 年齢・性別ごとに基準タイムを設定し、それをクリアしているランナーのみ、抽選前に先着2000人がエントリー出来るというシステムです。 日本で、このように年齢や性別…

さらに表示 大阪マラソン 市民アスリート枠 エントリーは久々の酷さでした。

2017ハセツネ30Kは上田瑠偉選手と吉田香織選手が優勝〜会場には笑顔がイッパイ〜その②

2017ハセツネ30Kは上田瑠偉選手と吉田香織選手が優勝〜会場には笑顔がイッパイ〜その1から続く   カウントダウンが終わり一斉にスタートすると、キロ3分を切るようなスピードで先頭はグイグイペースアップしていき…

さらに表示 2017ハセツネ30Kは上田瑠偉選手と吉田香織選手が優勝〜会場には笑顔がイッパイ〜その②

2017ハセツネ30Kは上田瑠偉選手と吉田香織選手が優勝〜会場には笑顔がイッパイ〜その1

今年のハセツネ30Kは前日に林道区間に崩落があることを発見され、また積雪区間があることから、選手の安全を考え32キロコースを17キロに短縮して開催されました。 (画像はハセツネ大会ページに掲載されたものです。) もともと…

さらに表示 2017ハセツネ30Kは上田瑠偉選手と吉田香織選手が優勝〜会場には笑顔がイッパイ〜その1

富士登山競走-攻略法④〜馬返し通過タイムとゴールタイム・完走率の比較〜

2015年男子5位の大瀬和文選手(サロモンアスリート) <スポンサーリンク> 富士登山競走 攻略法①〜ブロック別完走率〜では、Aブロック、Bブロック、Cブロックなどの決まり方や、そのブロックごとの完走率などに…

さらに表示 富士登山競走-攻略法④〜馬返し通過タイムとゴールタイム・完走率の比較〜

お試しパーソナル 〜サブ3ランナーでも気づきはあります〜

少し遅くなりましたが、板橋マラソン翌日の月曜日におこなったパーソナルレッスンについてご報告です。 Jさんのウルトラプロジェクトのメンバーではありませんが、体験パーソナルということで受けていただきました。 フルマラソンベス…

さらに表示 お試しパーソナル 〜サブ3ランナーでも気づきはあります〜

富士登山競走-攻略法③-〜上位100人の走り 3時間28分39秒まで〜

富士登山競走 攻略法〜ブロック別完走率〜では、Aブロック、Bブロック、Cブロックなどの決まり方や、そのブロックごとの完走率などについて紹介しました。 富士登山競走 攻略法② 〜制限時間4時間30分の境界線ランナーの歩み〜…

さらに表示 富士登山競走-攻略法③-〜上位100人の走り 3時間28分39秒まで〜

富士登山競走 攻略法② 〜制限時間4時間30分の境界線ランナーの歩み〜

今やアスリチューン・サポートランナーの牛田美樹選手を初めて見たのは、2015年富士登山競走でした。その後アスリチューンを使い始めて、2015年、2016年JSA年間チャンピオンになりました。今年も既に優勝するなど頑張って…

さらに表示 富士登山競走 攻略法② 〜制限時間4時間30分の境界線ランナーの歩み〜

富士登山競走  攻略法① 〜ブロック別完走率〜

私は五合目コースも走ってませんが、上位入賞者を含めて経験豊富な参加者から話を聞いて、トップレベルから山頂コース完走を目指すレベルまで、全ての参加者の役にたつページを作ります。 富士登山競走チャレンジページ は現在のところ…

さらに表示 富士登山競走  攻略法① 〜ブロック別完走率〜