Mt.FUJI100 定員超えて抽選に
11月8日にMt.FUJI100のFacebookページに締め切りが迫っているのに、まだ定員に達していない数値が掲載された投稿がありました。 <スポンサーリンク> 旧UTMFが定員割れか!? 旧UTMFは抽選…
11月12日は全国で様々な大会が開催されましたが、私は坂東市将門ハーフマラソンを走ってきました。金沢マラソンから坂東市将門ハーフマラソンの流れは昨年と一緒です。中距離を中心にしたトラックレースからロードマラソンへの移行が…
さらに表示 坂東市将門ハーフマラソンエントリー受付状況についてのご報告(11月8日14時現在) Mt.FUJI 100(旧UTMF)のFacebook投稿を見て驚いたのですが、現時点で定員に達していないようです。 以前は抽選倍率が高く、特に男子選手は中々当…
さらに表示 FUJI 100mi(旧UTMF)現時点で定員未達先月、世界ウルトラランナーズ協会(IAU)と世界マスターズ陸上競技協会(WMA)がパートナーシップを締結したという発表をしました。 両団体の声明文 原文はこちらです。 Historical milestone for t…
さらに表示 24時間走にも世界マスターズ選手権開催?〜調べたら私は歴代日本8位だった〜以前、入会も考えたアシックスの低酸素環境でトレーニングができる施設が閉鎖の発表をしました。 <スポンサーリンク> オープン時のニュースリリース 世界最大級*の都市型低酸素環境下トレーニング施設 「ASICS …
さらに表示 世界最大級の都市型低酸素環境下トレーニング施設 「ASICS Sports Complex TOKYO BAY」閉鎖チャレンジ富士五湖に新種目の120kmが追加されたことで、既存種目の100km、118kmにするか120kmに迷っている方もいると思うので、完走に必要な走力をイメージして紹介します。 基本、自分がチャレンジしたいと思う種…
さらに表示 チャレンジ富士五湖120kmはサブ3の走力は必要2024年4月21日に開催されるチャレンジ富士五湖に、スパルタスロンの参加資格を得るための部門が追加されました。 新種目FUJI5LAKES SPARTA FUJI5LAKES SPARTAについて大会ページには以下の掲…
さらに表示 チャレンジ富士五湖に120kmスパルタスロン参加資格コース追加10月15日に開催された東京レガシーハーフを走ってきました。 その1週間前に全日本マスターズ陸上競技選手権の800mと1500mを走っていたので、まさに中距離からロードへの切り替えのレースです。 特に今年は中距離どころか…
さらに表示 中距離からロードへの移行は順調〜東京レガシーハーフ〜先週末は全日本マスターズ陸上選手権大会で800m、1500mを走り、明後日は東京レガシーハーフマラソンを走ります。10月末には金沢マラソンですが、中距離からロードへの移行は慎重に故障しないように気をつけて行きます。 既に…
さらに表示 10回連続サブ10でサロマンブルーを狙うウルプロ®︎チャレンジメンバーの2ヶ月の変化を9月29日に紹介しましたが、本日は続編を紹介します。 <スポンサーリンク> 8月からスタートしたウルプロ®︎サブ3.5チャレンジとサブ4チャレンジも早いもので既に…
さらに表示 ウルプロ®︎サブ3.5およびサブ4チャレンジに参加したメンバーの変化(続編)〜10月スタートも少人数募集開始〜<スポンサーリンク> 8月からスタートしたウルプロ®︎サブ3.5チャレンジとサブ4チャレンジも早いもので既に2ヶ月が経過しました。開始時にオンラインで導入時のアドバイスを行い、10月最初に中間アドバイスを行い…
さらに表示 ウルプロ®︎サブ3.5およびサブ4チャレンジに参加したメンバーの変化〜10月スタートも少人数募集開始〜