1500mPB更新〜OTT〜
先週日曜日のマスターズ東京トラック記録会の記事をアップする前に、今日のOTTセンゴでPB更新できたので、先にこちらアップします。 元々OTTはエントリーする気でいたのですが、5/5と5/8とマスターズが続くので、ダメージ…
昨日のウルプロ練習会は奥武蔵グリーンラインでの起伏走でした。 当初練習会を追加した時は鎌北湖から顔振峠までの往復を使ってウルプロシャトルランをする予定でしたが、予報だと12時台からポツポツ雨が降る感じでした。そのため東毛…
さらに表示 野辺山ウルトラに向けたウルプロ練〜登りを歩くとキロ何分?〜水曜日は予定よりガッツリ300mを2本走りました。 その影響から、夜のウルプロ練習会で、東京レガシーハーフマラソンコースをゆっくり試走している時にも足底の張りを感じましたが、昨日の寝起きも多少張りが残っていたのでセルフマ…
さらに表示 2000m×3インターバル後に、FuelCell MD-X E2履いてみた4月17日にチャレンジ富士五湖100km走り、そろそろ疲労抜きを終えてポイント練習を再開します。ゴールデンウィークに埼玉マスターズ陸上記録会と、東京マスターズ陸上記録会があり、そこで短・中距離を走るので、しばらくは速い動…
さらに表示 ウルトラから短中距離の移行期間に300m×2本〜アシックスメタスピードLD履いてみた〜<スポンサーリンク> 川の道フットレース 4月30日から5月5日にかけて川の道フットレース513km(日本横断ステージ)が開催されます。 私は2018年、2021年の2回、その後半を舞台とする千曲川〜信濃川ス…
さらに表示 川の道フットレース513km全参加者にCatalyst Natural Caffeineを提供〜全員安全にゴールして欲しい〜土曜日に開催されたクリール・シューズトライアルについてこのような記事を書きました。 今回は、履いた21足について、直後にどのような印象を持ったのかメモした内容を紹介しようと思います。合わせてメーカーページにはどのように書…
さらに表示 クリール・シューズトライアルで履いた21足の感触その1〜アンダーアーマー・アルトラ〜4年半前に参加して以来、久々にクリール・シューズトライアルに参加しました。参加費1,500円でたくさんのシューズを履いて感触を確認できるという魅力的なイベントです。 前回は20足履き比べてこのような記事を書きました。 &…
さらに表示 クリール・シューズトライアルで21足履いてみた感想〜シューズ別ペース〜2022年8月27日にドイツのベルリン及びベルナウで開催される2022 IAU100km世界選手権については早くから日程は決まっていましたが、ようやく日本陸連から選考要項が発表されました。 100kmの世界選手権は2年に…
さらに表示 2022 IAU100km世界選手権の代表選考についてチャレンジ富士五湖が開催され、来月には野辺山ウルトラマラソンも開催予定です。ウルプロメンバーも多数参加するので、チャレンジ富士五湖同様オンラインセミナーを開催します。 ウルプロメンバー向けの開催ですが、メンバー以外の方も…
さらに表示 野辺山ウルトラ対策セミナー開催市民ランナーにとって過去の自分のタイムを超える自己ベストは大きなモチベーションになり、また大きな達成感に繋がります。 もちろん、ランニングへの取り組み方や楽しみ方はさまざまなので、過去の自分のタイムを超えることが全てでは…
さらに表示 私が求めている自己ベストは楽しく走ってPB更新数えたら昨日のチャレンジ富士五湖で26回目の100km完走となりました。最後に走ったのは2019年6月のサロマだから34ヶ月ぶり。それまで年に最低2回は走っているのでホント間隔あきました。もちろんそれより長いジャーニーラ…
さらに表示 34ヶ月ぶりの100kmなんとかサブ10〜チャレンジ富士五湖〜