3種類のアスリチューンを試せる奥武蔵起伏走
2週続けて、ウルトラプロジェクト練習会を奥武蔵グリーンラインで開催します。
今月開催の野辺山ウルトラマラソンや、このコースで開催される奥武蔵ウルトラマラソンなど起伏の激しいレースにエントリーしているメンバーだけではなく、アップダウンを繰り返すこのコースを走ることで走力アップに繋がります。
またこの練習会では、多くのランナーに飲みやすいと好評を得ている、アスリチューン3種類(エナゲイン・スピードキュア・ポケットエナジー)をお試しできます。
ウルトラプロジェクト練習会ですが、メンバー以外の方もご参加いただけます。
スポンサーリンク
開催概要
開催概要は以下の通りです。
開催日
2016年5月7日(土)
参加費
2,500円
(ウルトラプロジェクト レギュラー会員 無料)
(ウルトラプロジェクト ビジター会員 1チケット)
*傷害保険加入
募集人数
20名程度
参加レベル
サブ4.5 くらいまでの方
開催可否
悪天候などの場合の開催可否は当日朝5時までに決定します。
集合
東毛呂駅 9:30
コース
東毛呂駅→鎌北湖 約5キロ(鎌北湖駐車場で動き作り)
鎌北湖⇄顔振峠⇄高山不動 顔振峠までの往復で約23キロ(スタートして2時間程度で折り返し)
鎌北湖→ゆうパーク越生 約6キロ
*先週の練習会参加者は34〜40キロの走行距離でした。またすべて舗装路でトレイル区間はありません。
荷物保管
集合地点で貴重品以外の着替え等の荷物を車に入れておくことができます。コースでの給水サポートは現時点予定しておりません。
参加特典
アスリチューン3個(エナゲイン・スピードキュア・ポケットエナジー)
ゴール後
ゆうパーク越生(施設使用料800円は各自精算)で入浴後解散です。
予定終了時間
前回、ゆうパーク越生の到着は15時前後でした。ゆうパーク越生には行かずに終了したい方の荷物を東毛呂駅で渡すなど個別対応は別途考えます。
スポンサーリンク
参加にあたってのご注意事項
以下の注意事項に同意した上でご参加下さい。
・自販機等は多少ありますが、壊れていることもあるので、水や補給食など各自必要量を持参してください。また顔振峠の茶屋は雨が降らなければ14時までは営業しているとのことです。
・ブラインドコーナーが多いので、エンジン音の小さなハイブリッドカーや、自転車に気付かないことがありますので、端を走ってください。
・携帯電話の繋がりにくい場所はありますが、道迷い時の対応のために持参ください。
・自動車に貴重品は保管できません。
・本練習会を安全に開催するために、スタッフの注意事項を守ってください。
・ゴミのポイ捨てはもちろん、落とさない工夫をしてご参加下さい。
・主催者およびスタッフは以下について一切の責任を負いません。
(1) 疾病及びその他の事故
(2) 紛失・盗難および毀損
(3) 参加者同士もしくは、参加者が第三者に対して起こした事故やトラブル
・練習会(イベント)開催中に撮影した映像・写真等を、本サイトおよびFacebook等に掲載します。掲載不可の方は事前に申し出下さい。
・下記ウルトラプロジェクト 個人情報保護方針に乗っ取り、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、個人情報を取り扱います。