UTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)回想記 その2 〜2014年小原将寿〜

トレイルランナー

ウルトラトレイルを中心に活躍する 小原将寿 選手が、今年もフランス シャモニーで開催するUTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)にチャレンジします。初挑戦の2014年は26時間22分29秒で41位と健闘し、2015年は勝負に行きましたが、胃腸トラブルでリタイアと悔しい結果に終わりました。昨年の失敗を糧に様々な対策をたてて8月26日 18:00スタートします。

今回は、2014年のレース後に小原選手が1ヶ月かけてFacebookに書き綴った回想記を紹介します。初めてこの文章を読んだ時、行ったこともないモンブランの山々の情景が目に浮かんできました。またその時の小原選手の気持ちが伝わり自分がその場にいるようにも感じてきました。そして私もUTMBを走ってみたいと思いました。

今年UTMBを走る方や、来年以降走りたいと思っている方に紹介したいと話したところ快諾をいただきました。

私が感じた感動を可能な限り忠実にお伝えしたいので、ほぼ原文のまま紹介します。

また画像に関しましては、UMTB以外の画像も使用しています。

スポンサーリンク

スタート

トレイルランナー

「ALLER!!」という声と共に、1つの目的のために世界中から集まったランナーが、大雨のChamonixの街を走り出す。ついに、UTMBが始まった。先頭集団は、ものすごいペースで走っているようだ。すぐに列が長くなる。そして、後ろからもドンドン追い抜かされていく。

「このペースに流されないこと」 その言葉を心の真ん中に置いて、「168km・・・24時間以上・・・」って思いながら、今日の自分のペースを手探りで探してみる。沿道は、応援の人々で埋め尽くされている。温かく、力強い声援。どこで生まれてどこで育ったかなんて一切関係なく、誰もが誰もの検討を心から祈っている。この大雨の中で。そうなのだ。大雨なのだ。こんなにも雨が降っているのに、これほど多くの方々が見ず知らずの僕たちに声をかけてくれている。しかも、危険性への配慮なのか、子供たちも含めて、みんな傘を指していない。アルプスの山々に囲まれたこの街に住む人々だからこそ、[UTMB]の本当の過酷さを良く分かっていて、その思いが、それに挑む僕たちへ向けられる応援に込められているのだろう・・・かな?分かんないけど、そんな感じがした。

とにかく、もの凄い応援をいただきながら、シャモニーの街を駆け抜ける。街を出ると、平坦な林道を約8kmほど走る。この林道はソウケンさんとご一緒させていただき並走する。やっぱり、日本の方がいると、ちょっと安心。相変わらず、雨は強く降っているが、体が徐々に温まり始める。最初のLES HOUCHESのエイドでは、何も取らずに通過し街中を走る。ここでも、もの凄い声援をいただく。応援のみなさんも楽しんでいるのが、すごく伝わってくる。コースは最初の山越えへと入る。

スポンサーリンク

トップランナーがコース脇のゴミを拾っていた

トレイルランナー

”Le Delevret” コースの高低図で見ると、「ちょこっ」とした山に見えるのだけど、それは他の山がデカ過ぎてそう見えるだけで、実際には1800m近くある山だ。冬はスキー場になるらしく、路面は舗装路か整備された林道となっている。登り始めると、少し前に野本さんや大瀬さんがいるのを確認する。その少し前に昨年、女性の部で優勝し、総合でも7位に入ったローリー(ちなみに、今年も女性の部で優勝し、総合でも14位)がいた。後姿を見て、思ったこと。「脚、ほっそ!!」足首のところなんて、野球のバットのグリップみたいに細い。その代わりに、筋肉がすごい。本当に、筋肉の繊維が見える。あれが、本当のトップランナーの脚か~・・・と感心していると、幅2mくらいのコースの左の方を走っていた彼女が、突然、右側に寄り出した。そして、コース脇に落ちていたゴミ(恐らく先行するランナーが落としたゴミ)を拾ってポケットに入れた。

本物のトップランナーだ。ゴミを拾う。当たり前と言えば当たり前のことなのだけど、世界最大のトレイルレースであるUTMBのレース中という当たり前じゃない状況下で、それを出来るっていうことは、すごいことだと思う。なんだか、すごく良いものを見た~。自分もああいう風にあるべきだな〜って、反省を込めて感心してしまった。

スポンサーリンク

序盤のペースの目安と下りの走り方

トレイルランナー

僕が100マイルレースを走る時、序盤(およそ50km過ぎまで)でのペースの目安は、「息が切れないこと」としている。登りでも、下りでも、平坦でも。呼吸が乱れない程度のペースで走ることを、目安としている。最近、ちょっと抑え過ぎなような気がし始めているけど、目安として。ここでも「息が切れない」ペースを守って、ボチボチと走る。長い登りを終え、山頂に。

そして、下り。・・・はやっ!海外選手、下りがめっちゃ速い!!みんな、100マイルだってことを忘れてるんじゃないかって思うくらい、下りをガシガシと飛ばしていく。その時、一緒に走っていた野本さんと、「速過ぎますよね?」「きっと、みんな後から落ちてきますよね?」と話しながら、進む。海外選手の下りの走りを後ろから見ていると、一様にステップが細かく回転が速い。デカい身体なのに、「チョロチョロチョロ」って感じで走って行く。なるほどなるほど。ああいう風に走るのか。勉強になりますな。そんな感じで、スリッピーな下りを注意しながら、街に降りてきた。

そして夜のステージ 一度近付いてきた闇は、あっと言う間に広り全てのものを包んで行く

トレイルランナー

2つ目のエイド、SAINT-GERVAISに到着。ここでは、コーラとバナナやオレンジ等のフルーツを食べて、すぐに出発。SAINT-GERVAISのエイドを出て少し街中を走った後、コースは登り基調のトレイルへと入る。スタートしてから、約3時間が経過。徐々に徐々に、夜が忍び寄ってきた。木々の茂る箇所に入ると、足下が見え難くなってくる。極力ヘッドライト電池を使いたくない。だから、行ける限りはライトを使わずに・・・と思っていたが、気が付くと、真っ暗になった。普段電気のあるところで暮らしている僕は、いつも山の中での闇の広がり方に驚かされる。一度近付いてきた闇は、あっと言う間に辺り広がって、全てのものを包んで行く。

もう、ライトなしでは何も見えない。ヘッドライトと腰ライトを点灯。間もなく、サポーターが入れるコンタミーネのエイドが見えてきた。ちょっと立ち止まり、水などの補給を手早く行う。大きなエイドなので、応援の人々もたくさんいて、声援もすごい。でも、まだ始まったばかり。気持ちを静めて、冷静に。まだまだ、ゆっくりゆっくりと。ここでも、フルーツを食べてコーラを飲む。相変わらず、雨は止まない。レインウェアを、バックパックの上から羽織る。

さて、行きますか。

ここから、夜のステージの始まり。コースは3日前に試走をしたCroix Bonhommeを初め、Col de la SeigneとArête du Mont-Favreの3つの2500m級の山を一気に越える難所へと入る。