UTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)回想記 その5 〜2014年小原将寿〜

トレイルランナー

ウルトラトレイルを中心に活躍する 小原将寿 選手が、今年もフランス シャモニーで開催するUTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)にチャレンジします。初挑戦の2014年は26時間22分29秒で41位と健闘し、2015年は勝負に行きましたが、胃腸トラブルでリタイアと悔しい結果に終わりました。昨年の失敗を糧に様々な対策をたてて8月26日 18:00スタートします。

今回は、2014年のレース後に小原選手が1ヶ月かけてFacebookに書き綴った回想記を紹介します。初めてこの文章を読んだ時、行ったこともないモンブランの山々の情景が目に浮かんできました。またその時の小原選手の気持ちが伝わり自分がその場にいるようにも感じてきました。そして私もUTMBを走ってみたいと思いました。

今年UTMBを走る方や、来年以降走りたいと思っている方に紹介したいと話したところ快諾をいただきました。

私が感じた感動を可能な限り忠実にお伝えしたいので、ほぼ原文のまま紹介します。

また画像に関しましては、UMTB以外の画像も使用しています。

スポンサーリンク

周りが走っても、僕が走れないと思えば歩き、周りが歩いても、僕が走れると思えば走った。

トレイルランナー

寝静まったクールマイユールの街に出る。この街の中のコース。鬼のように分かり難い!!パッと見、行き止まりに見える路地に入っていくため、知らなければ本当にロストしてしまう感じだ。幸い、前日に下見に同行させていただき、「ナスカの地上絵」のような謎の絵を追っていけば大丈夫だと教えていただいたため、迷わずにコースを走れました。しかし、市街地を抜けてトレイルに入るまで、登りの舗装路をずっと真っ直ぐに行くのですが、ここにも案内があまりなく、僕の周りには他のランナーさんもいなく、そして時間が時間なだけに応援の方も誰もいなく、非常に心細い思いで、キョロキョロしながら走っていき、たま~にコースを示すテープを発見して、「合ってたー!」と一喜一憂しながら、再びトレイルへ。

ここから、しばらく孤独な一人旅が続いた。かなり急勾配。ストックを使って、脚へのダメージが最小限になるように上へ上へと身体を運ぶ。気が付くと、登っていながら、肌寒く感じ始めた。いつからだろう。白い息が漏れている。バックパックからジャケットを取り出し、バックパックの上から羽織る。スタートから11時間が経過し、時刻はAM5:00。気温が、相当落ちている。朝日はまだかな?と見上げると、割と近くにエイドの明かりが見えた。いくつかのヘッドライトの小さな明かりが、エイドの大きな明かりに吸い寄せられるように入っていく。

82km地点のRefuge Bertoneのエイド。いつも通り、コーラを一杯もらってリスタート。エイドを出てすぐに、5,6人くらいの塊に追い付く。ここから、しばらく細かなアップダウンを繰り返しつつも、基本的に平坦なトレイルを進む。すでに80kmを過ぎているのに、周りのランナーが速い。僕くらいのレベルなんて、世界にはいっぱいいるんだって、改めて実感。でも、これは168kmのレース。最後の最後に、僕が前にいればいい。登りが速いランナー、下りが速いランナー。目まぐるしく順番が入れ替わる中、僕は淡々と走った。周りに流されることなく、自分のペースを貫く。周りが走っても、僕が走れないと思えば歩き、周りが歩いても、僕が走れると思えば走った。

スポンサーリンク

あれほど濃かった夜の色が、朝の色へと移ろい始めて、少しずつ世界が広がり始めた

トレイルランナー

しばらく走った後、数人が先行し、数人がペースダウンして、僕はイギリスのinov-8チームのランナーと2人になった。しばらく2人で軽く話をしたりしながら走った後、次のRefuge Bonattiのエイドに入る時に、僕の肩をポンと叩いて、「You are Good runner.」って言ってくれたのは、すごく嬉しかった。

ここのエイドでも、いつも通り。コーラをもらって、リスタート。今回、あまり意識していなかったけど、エイドの滞在時間がかなり短かったように思う。全てのエイドで同じもの(コーラとフルーツと軽くスープ)だけを補給するようにして、無駄を省いた。結果的には、もう少し休んでも良かったのかもしれないと、終わった今なら言えるのですが・・・難しいところ。

エイドを出てから、再び割と平坦なトレイルを走る。ここまで約10時間、ヘッドライトが照らす直径5m程度の世界の中を走り続けてきた。気が付くと、あれほど濃かった夜の色が、朝の色へと移ろい始めている。少しずつ、世界が広がり始めた。もうそろそろヘッドライトを消しても大丈夫みたい。

アルプスの朝・・・。アルプスの朝って、1970年くらい松竹の映画のタイトルっぽい〜。そんなことを思いつつ、自分の左側に目を向けると、ものすごい景色がそこにあった。今まで、真っ暗で何も見えなかったけど、そこにはまるでCGの世界みたいな、冗談みたいにデッカい山が、ず〜〜〜っと連なっていた。左側一面が、全部富士山みたいな。そこに、生まれたての薄い桜色の朝陽が当たって・・・。思わず、ずっと右ばっかり観てしまっていた。そしたら、右足が“グキッ”ってなってしまった。幸い、大事には至らなかったけど、山の中はちゃんと前を見て走りましょうってことですね〜と思いつつも、この景色を観ないで走るなんて、ちょっと酷だわ〜とも思いつつ。左観たり、前見たり忙しく走りながら、少し下って行くと、次のエイドが見えて来た。

Arnuva、アルニューバ。そして、エイドに近付くと、その背後に悠然とそびえる大きな山が、嫌でも目に入る。あれが、Grand Col Ferret、グラン コル フェレだ。コース中の最高標高である2527mまで一気に登る中盤の大きなポイント。ここを上手く登ることが出来れば。それにしても・・・デカっ。

日が昇り、周りが何でも見えるようになると、山の全貌が見えるので・・・見えてしまうので、改めてその大きさが分かる。山肌に先行するランナーの姿が見えるのだけど、まるでアリが象の背中を歩いているみたいに、ランナーの姿が小さく見える。でも、まだオレも元気だ。アルニューバでは、しっかりと休憩して補給をする。いつも通りのコーラとフルーツに加え、おにぎりを食べてエネルギーを溜め込む。ストックを準備する。軽く屈伸して、身体の状況を確認。

・・・異常なし!!よし、行こう! フェレ越えだー!!

スポンサーリンク