プチ断食ラン〜赤羽to川越

あと2週間たつと4月ですからすっかり春ですね。

昨日はまだ走ってなかった大江戸ナイトランの赤羽から川越までの33km程のコースを確認するために走ってきました。

合わせて、プチ断食ランをやってみました。

<スポンサーリンク>

前日の夕食は19時頃にとり、そのまま朝食、昼食をほぼ取らずに12時30分に赤羽駅をスタートしました。ここまでで17時間あまりです。ほぼ取らずと書いたのは寝起きに毎日飲んでるヨーグルトドリンクは飲みました。また毎日飲んでるマルチビタミン&ミネラルのCCと、ランナー向けサプリメントのCCPはいつも通り飲んでいます。

気温が高く、日差しを遮るモノがない河川敷を走るので、念のため経口補水パウダーをもちました。

アスリチューンは、エナジージェルのポケットエナジーは持たずに、スタート前に血流をよくするためにエナゲインを飲み、走り終わってからのためにスピードキュアを持ちました。どちらもカロリーは40kcal程度ですからエナジージェルの半分以下です。

今まで通ったことがない道を走るのは新鮮でした。

今回のコースでも大小たくさんの川を渡りました。

<スポンサーリンク>

荒川河川敷に出るために堤防を登りますが、ここはレース終盤になるので結構キツイでしょう。登りきってから写真撮りました。

堤防の上はこんな感じでここを走るのかと思いましたが、地図を見ると堤防を下りるようです。

階段数を数えたら87段でした。数え間違いをしてるかもしれません。一段ごとの高さはさほどなく緩やかな傾斜です。手摺もあるので疲労困憊な状態ならつかまってゆっくり降りたらよいですね。

<スポンサーリンク>

大会のときは時計にルートを入れますが、試走段階でそれをしてしまうと時計ばかりをみて景色を覚えないので、今回は入れずに紙ベースのざっくりした地図で全体感を掴みつつ、分かりにくい箇所はGoogleマップで確認しながら進みました。

私が初めて車に所有した20歳頃はカーナビなどない時代なので、地図を見ながら目的地を目指しました。その数年後から徐々にカーナビが出てきてお世話になりましたが、カーナビを使うようになってから道を覚えられくなりました。特に音声案内に頼った運転をしていると方向感覚が鈍くなります。

初めて自動車に乗った時から、カーナビが当たり前に付いていた方は、紙の地図など見る機会はなかなかないかもしれませんね。

さて、紙の地図を見る時に慣れてる方なら当たり前のことですが、1kmは地図上で何cmくらいなのかをざっくり把握しておき、ここから○kmは注意する箇所はなく基本真っ直ぐ進めばよいと分かれば、GPSウォッチの距離など目安にして走れば頻繁に地図を確認する必要もなくなります。

この水門の横を通ってから、水門の後ろを横切りますが、この辺り菜の花が咲き始めていました。大会頃はあたり一面咲き乱れているでしょう。

この辺り、右側にゴルフ場があります。30年くらい前に会社の先輩や同期とラウンドした記憶あります。そんなことが浮かぶと、あの先輩どうしてるのかな?なんて思い、当時のことをいろいろ思い出します。

旅をすることって、場所を移動するだけではなく、何かに反応して昔のことを思い出したりと、時間の旅でもあると思ってます。

<スポンサーリンク>

途中、自分はどう走っているのか、主観と客観をすり合わせるために動画撮影してチェックしました。

シューズはHOKAカーボンX2です。

ここが工事による迂回路です。この狭い砂利道を入っていきます。

用水路があるので、睡魔でフラフラしてると落ちかねません。

河川敷に入る前から10km以上コンビニなどないと地図に書いてあったので、念のためにプロテインバーを買っておき、この辺りでタンパク質を補給。

ゴールまで6kmくらいの辺りのコンビニでプロテイン購入。

スタート時点で前夜の夕食から17時間以上経っていたのだから、この辺りでは20時間ほど経過してますが、ペースがゆっくりなので、プロテインバーなどの補給がなくてもゴールできますが、必要な筋肉をなくしたくはないのでタンパク質の補給はしました。

<スポンサーリンク>

終盤の川越街道は道が単調で飽きました。あと昨年、一昨年最近買ったいくつかのザッグは容量が少なく詰め過ぎると背中に当たるので、最近はだいぶ前に買ったサロモンのザッグを使っています。昨日感じたのは肩紐辺りが当たって痛くなりそうなので、少し加工しようと思います。

ゴールまで1km弱のところに、先月は綺麗な梅の花が咲いていましたが、昨日は完全に散っていました。

そしてスタート・ゴール地点です。

赤羽駅から33.16kmをコース確認しつつ、4時間22分かけてゆっくり走りゴールしたのは17時直前でした。

昨晩の晩飯からほぼ22時間でしたが、ゆっくり走ったり歩くだけなら、まだ先に行けましたが、多少ガス欠の症状は感じてきました。

大会の時はレース中にアスリチューン・ポケットエナジーなどガンガン使う予定ですが、体内の脂肪を使う回路を育てるために、このような練習は以前からしていますが、良い練習だと思います。

消費カロリーは2296kcalでしたが、スタート前から摂取した糖質はこんな感じです。

  • アスリチューン・エナゲイン 8g
  • プロテインヨーグルト 10.65g
  • ウィダーインプロテイン15000 10.5g
  • アクエリアス  23.5g

合計52.65gですから、約210kcalです。

朝起きてから飲んだサプリメントのうち、CCP(Catalyst Cardio Performance)は脂肪燃焼効果を狙ったカルニチンやブラックジンジャーなど配合していて、体重をコントロールしたり、持久力をつけたいというランナー向けに開発されたサプリメントです。

ウルプロメンバーにも愛用者は多く、先日同世代の女性メンバーが他のサプリメントを使うために2ヶ月ほどCCPの使用をやめて新たに試したお高いサプリメントを試したようですが、やっぱりCCPが良いと使用を再開しました。

サプリメントに関しては同じサプリメントでも効果を感じる人、感じない人がいるので、感じないと思ったらやめたら良いです。やめても特に何も感じないなら改めて使う必要はないし、やめたら疲れやすいとか、何かしらの影響を感じたら再開してみる。私はそのようにサプリメントは使っています。

良くないのは、次から次へと新しいサプリメントを使い、使用するサプリメントが増えてしまい、効果が分からなくなってしまうことです。

<スポンサーリンク>

あと、今回スタート前にアスリチューン・エナゲインを飲みました。

こちらは、持久力向上・抗疲労機能が期待できる機能性原料として、チキンエキス(アンセリンカルノシン=イミダペプチド含有)やBCAAを主成分として使用しているほか、体内でエネルギーを生み出す際に不可欠なコエンザイムQ10を処方されています。また、これらの成分を素早く身体の隅々に送り届けられるように、血液循環を考えてL-シトルリンや生姜エキスをサポート成分として使用し血流アップを狙った商品です。

なんだか目的や課題など盛りだくさんの練習でしたが、河川敷を走りながら季節の移ろいを感じたことで、いろいろリフレッシュできました。

まだ書いていませんが、一昨日は100mや300mを結構なスピードで走ることで尻周りや太ももへの筋トレのような練習をしました。その翌日だったので走り始めは身体の動きは悪かったです。キロ3分切るような練習からキロ6分超えるような練習。それぞれに目的や狙いがあります。

54才ですがまだまだ伸ばしていけることはたくさんあるので、そのあたりの試行錯誤を楽しんでいきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA