22km起伏走翌日は300m流し〜新しく飲み始めたプロテイン〜

昨日はウルプロ練習会で奥武蔵グリーンラインを走ってきました。今回はいつもより幅広い走力のメンバーになりましたが、全てのメンバーが走り切りました。

ウルプロシャトルランには、大きく二つのバージョンがあります。

一つは同じ場所から一斉スタートして、10分後とか15分後に折り返すパターンです。こちらが基本パターンです。もう一つは走力や疲労度に応じて30秒とか90秒逆走してから追いかけてもらうパターンです。

例えば90秒逆走するとスタート位置に戻るのは同じペースなら3分後になります。そこから前のメンバーを追いかけるのです。

10分間サイクルで、キロ6.5ペースで走るメンバーは1.54km進みます。また、キロ4.5ペースで7分間走ると約1.54kmになるので追いつきます。そのランナーの場合、最初に戻った3分間含めると2.22km走ることになります。

2つのパターンを使い分ける理由は、基本パターンだけの場合は、遅いランナーの立場に立つと自分が遅いから、速いメンバーが戻る距離が大きくなると気をつかってしまう状況になるからです。また速いランナーにしても、前に追いつく目標があると頑張れます。この2つを状況により組み合わせることでより効果的で楽しい練習になります。

私は最後尾のメンバーと一緒に走りつつ、メンバーの前に出て、動画撮影をしました。

<スポンサーリンク>

今日は、近くの競技場で短時間流しをしてきました。ちょっと疲れがあったので、競技場ではなく近所で軽くジョグしようと思いましたが、最近競技場の一般開放日が減ったので、走れる時は短時間でも走ろうと思ったのです。

軽くジョグをしてから、400mを少しペースを上げて走ってみました。このタイムが自覚と比べてどう違うかで疲労度を認識することができます。

タイムは84秒で、ほぼ感覚通りでしたが、調子が良い時はこの感覚で80秒だったりするのです。

最後に軽くダウンジョグする時間も欲しいから、300m流しを2本にしました。

身体の動きは悪くはないけど、やや左右バランスが良くない感じがしました。

タイムは53″0-53″2

タイムアタックしているわけではなく、一人でどう身体が動いているかを注視しながら走っているのだから、こんなものでしょう。

モーションセンサーで確認すると、普段はスコアのよい「左右対称性」のスコアが低めに出ました。

走行中に左右バランスが悪いと感じた時のことを思い出すと、200m付近のカーブを抜けて直線に入る辺りです。右足が接地時に少し内側に入ってくるような感覚がありました。ペースが速くなるとカーブの走りは難しくなりますが、コーナーの動きと直前の動きの切り替えが出来なかったのでしょう。もう少し細かく書くと、今回は骨盤の動きを大きく出そうといつもより腕振りを大きめにしましたが、コーナーを曲がるためには右の腕振りより左の腕振りを抑えないとうまく走れないので無意識にそのように動きます。その腕振りのままで直線に入るタイミングで右の腕振りが大きいままになり、右足のストライドが左足のストライドより大きかったのでしょう。

その辺りを意識している方は少ないと思いますが、コーナーでは左右対称に動いていたら曲がれません。モーションセンサーはその辺りのアルゴリズムをどのように組んでいるのか興味あります。

<スポンサーリンク>

話は変わってこちらは、先週から飲み始めたホエイプロテインです。

まだ、公式ページでは販売されていませんが、近日スタートするでしょう。

使い始めてから、まだ1週間も経っていませんが飲み方をいろいろ試しています。

プロテイン+牛乳

プロテイン+豆乳

プロテイン+水

この3つでは、好みはあるでしょうが、私は水に溶かしたのが後味がスッキリして美味しいと感じました。

試した中で一番美味しいと思ったのはこちらです。

<スポンサーリンク>

プロテイン+水+バナナ(1/2本)をミキサーで混ぜたものです。

また、牛乳や豆乳に溶かす際は、それぞれにタンパク質が含まれているので、プロテインを2/3とか3/4に減らしています。

こちらの製品には、合成甘味料や保存料など使っていないのもウルプロメンバーには好評でした。

私自身は、あまりこだわりはありませんが、大会などで使うサプリメントと違って、毎日使うサプリメントですから余計なモノは入っていない方がよいです。

プロテインをどのように使うかの目的は様々でしょうが、私は筋力強化のためと、ヘモグロビン濃度を少し高める目的で使っています。貧血ではありませんがランナーとしてはもう少し高めたいのです。そのためには鉄分を取るだけではなく、たんぱく質も必要です。

現時点で、筋力が落ちている感覚はありませんが、50歳代の後半に入ったので、筋トレの時間を増やし、食事などのバランスを意識していきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA