24時間走にも世界マスターズ選手権開催?〜調べたら私は歴代日本8位だった〜

先月、世界ウルトラランナーズ協会(IAU)と世界マスターズ陸上競技協会(WMA)がパートナーシップを締結したという発表をしました。

両団体の声明文

原文はこちらです。

Historical milestone for the IAU and WMA cooperation

www.DeepLで翻訳しました。

IAUとWMAの協力関係が歴史的な節目を迎える


2022年9月、IAUとWMAは長期パートナーシップ協定に調印し、両者は協力関係を拡大し、50kmと24時間をマスターズ陸上選手権に含めることに合意した。両団体は、IAU世界選手権がWMA選手権に可能な限り対応するよう促進する。

2023年のIAU50km世界選手権は、この協定を具体化する絶好の機会である。2023年11月5日にIAU50km世界選手権とWMA50km世界選手権の両方が開催される。これはウルトラランニングを世界的に発展させるという両団体の戦略に沿ったものです。

50km世界選手権は、ウルトラランニングのサーキットで人気を集めています。ワールド・マスターズ・アスレチックスとの協力関係を拡大し、50kmの距離を含めることは、私たちにとって明確な選択でした。これにより、より多くのアスリートがこの種目に参加するようになり、このスポーツへの参加者がさらに増えることを確信しています。

ナディーム・カーン、IAU会長

これらの選手権は、ランナーにとって両団体の専門知識を結集する絶好の機会です。 IAUは世界中のウルトラディスタンス大会を統括し、WMAは陸上競技のマスターズ世界大会を統括しています。IAUは世界中のウルトラディスタンス大会の責任者であり、WMAは陸上競技のマスターズ世界大会の責任者なのです。

マルギット・ユングマン、WMA会長

<スポンサーリンク>

マスターズ陸上の概要

私自身、24時間走などウルトラマラソンを走り、またマスターズ陸上で短距離・中距離を走っているので、IAUの競技についても、WMAの競技についても知識があるので概要を説明し、どのような大会が開催されるのかを紹介します。

マスターズ陸上を簡単に説明すると、世界陸上やオリンピックで開催される種目を中心に開催される年齢別競技会です。年齢区分は5歳刻みとなり、例えば55歳から59歳の男子はM55クラスとなります。女子に55歳から59歳はW55クラスとなります。

私がサロマ湖ウルトラマラソンの1週間前に関東マスターズ陸上競技選手権の800mで優勝したというのは、55歳から59歳の男性の区分で優勝したということです。

一般に年齢が上がると体力は落ちていきますが、その中で競技力を落とさないように試行錯誤して同年代と競技者と切磋琢磨するのがマスターズ陸上です。

5歳刻みということは、例えばM55であれば55歳になったばかりの選手は59歳の選手よりは有利ですが、その59歳の選手も翌年にはM60の中で最若年者となるわけです。

マスターズ陸上で人気のある種目は圧倒的に100mですが、昨年くらいから中距離を走る50代競技者が増えてきました。ウルトラマラソンも面白いけど、信号待ちの時間くらいで走り切ってしまう800mなども違った面白さがあります。

<スポンサーリンク>

24時間走も年齢別世界選手権が開催される

今回の合意文を読むと、50kmと24時間走で年齢別世界選手権を行うとあります。まずは今年の11月に50kmの年齢別世界選手権を行うと記載がありますが、24時間走も先々開催されるのでしょう。(今回の発表には詳細はありません。)

私が最初に24時間走を走ったのは2010年で、最後に走ったのは2018年。自己ベストは2017年の神宮外苑24時間チャレンジです。24時間走は神宮外苑以外走っていませんが、その理由は当時の日本には公認大会が神宮外苑だけだったからです。非公認大会はいくつもありましたが、24時間も走るのだから公認にこだわりたいという気持ちがありました。

走った方なら分かるでしょうが、レベル関係なく、自分自身の限界域まで距離を伸ばそうとすると心身のダメージは強烈です。優勝争いをするような選手がレース後に救急車で運ばれることは珍しいことではありません。私もレース後はだいたい動くのも大変です。脚が痛いとかももちろんありますが、あり得ないような疲労感が全身を襲うのです。

コロナ禍になる前年の2019年に神宮外苑は開催されず、コロナ禍の間は開催されず、今年3月に久々に開催されました。私はその間、中距離走にウエイトを置いて走っていたので流石に24時間走を走る気にはならない。ただ先々24時間走を走りたいと思う時のために感覚だけでも思い出しておこうと、東京マラソンから中5日の開催でしたが12時間走を走りました。

フルマラソンが終わったら中距離レースを連戦する予定だったので、東京マラソンからの12時間走で故障しないよう大きなダメージがないように、24時間走を走るつもりで12時間走を走りました。そのように走れば12時間経過時点でレースは終わるのでダメージは抑えられると思ったからです。それでもウルトラマラソンに向けた練習を全くしていないのだから大変でした。

元々、ウルトラマラソンには40代、50代でも20代、30代と対等の勝負をする選手は多いので、年齢別選手権と言ってもイメージが湧きにくいです。私が24時間走を走っていた時には私より遥かに若い選手もいれば、高齢の選手もいましたが年齢など気にしていませんでした。スタートラインに付けば年齢など関係ありません。他の選手も同様だと思います。

<スポンサーリンク>

日本歴代ランキング(M50、M55、M60)

(画像は2017年11月 まだ国立競技場は建設中です。)

私の記事を読む方の中にはウルトラマラソンを走る人は多いでしょうが、24時間走の50代、60代の記録がどのくらいなのかイメージできる人はの少ないでしょう。

そのため、DUVウルトラマラソン統計のランキングから絞り込んでみました。

今回は3つの年齢区分で調べてみました。

M50(男子50-54歳)

私自身、2017年の神宮外苑24時間チャレンジの後に調べたら50代で1位だったので、TOP10には入っていると思っていました。

現時点で私は日本歴代8位でした。上にも下にもウルトラマラソンで活躍している方々の名前が並んでいます。

しかし、日本1位、2位の日浦選手と木曽選手の240kmオーバーは素晴らしい記録ですが、年代別世界記録の267.782kmは日本人選手で超えているのは全年齢で7人しかいないのだから圧巻です。

M55(男子55-59歳)

M55は既に20年近く前の記録になりましたが黒田選手が250kmオーバーの当時年代別世界記録を出しました。この記録は現在でも下のM50含めて50代日本最高です。そしてこの年代でも世界記録は260kmオーバーなのです。

少し意外だったのは、この年齢区分になると200km以上走った選手が日本に8人しかいないのです。

M60(男子60-64歳)

さらにM60を調べてみると、200kmオーバーは歴代で3人となります。それだけ過酷だということです。

DUVウルトラマラソン統計に、今年のサロマ湖ウルトラマラソンの記録は反映されていますが、なぜか神宮外苑も弘前24時間も反映していないのはミスか手違いだと思います。それらが反映すると多少順位変動はあると思います。

 

 

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA