スパイクに慣れて行かねば。

昨日はパーソナルレッスンと練習会前にケッズトレーナーに行ってきました。

近所の整形外科併設のリハビリ施設に週2回通って肩周りの機能回復に努めてますが、合わせて毎週ケッズトレーナーで身体全体のバランスを整えてもらっています。

まだ時間はかかると思うけど、可動域は徐々に戻ってきているし、自分でも意識してストレッチを増やしたことから、肩甲骨や股関節の可動域は広がっています。

完全に治った時にどんな走りが出来るか楽しみにしてます。

さて、来年の箱根駅伝に出場する20大学中、10チームに、ケッズトレーナーがサポートとして帯同してます。

人生かけて箱根を目指す学生が思う存分走れる状態にして送り出して欲しいものです。

<スポンサーリンク>

パーソナルレッスンはIさんですが、最近仕事など多忙で思うように走れずバランスが悪く感じていると連絡があったので、練習会前に走りをみました。

定期的に見ているので、本人が話している身体の重さの原因はすぐ分かりました。アドバイスするごとに、本来の動きに近づき走りが軽くなってきました。

5000m走る前日なので走る時間は短めに、また大きな修正ではなく、微調整で戻しつつ動きを思い出す。を繰り返しました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hidenori Shinzawa(@hidenorishinzawa)がシェアした投稿

 

最後に4000mくらいまで無理なく走れるペースをイメージして心肺的にも楽に、脚の筋肉も多用しないで400m走ってもらいましたが、良い感じで走れていました。

<スポンサーリンク>

練習会も織田フィールドですが、以前は水曜日と金曜日の夜両方ともほぼ織田フィールドを使っていましたが、ちょっと混雑が激しくなったので他の場所で行う頻度を増やしました。また織田フィールドを使う時も混雑する19時30分以降にはトラックを使った練習がほぼ終わるようなスケジュールにしてます。具体的には以前は動き作りをしっかりしてから走練習に入りましたが、現在は動き作りを2回に分けて走練習前に短時間行い、それから走練習(今回は20分間走+5分間走)。そのあとじっくり動き作りをしました。メンバーそれぞれ気付きがあったようで良かったです。

昨夜は参加者が少なめでしたが、それぞれ気付きがある練習会になりました。また練習前にアスリチューン・エナゲインを提供していますが、メンバーによっては先に1つ飲んできてから、提供分を飲むなど2つ摂取しています。私もそれは感じていて、ポイント練習でいろいろ試してます。

<スポンサーリンク>

ポイント練習と言えば、通常木曜日に行っていますが、ちょっと疲れが溜まっていたのでやめました。50代半ばだから疲れが溜まりやすいなどは特にありませんが、今年は特に疲労をためないようにしてます。毎月ウルトラマラソンなど走るようなスケジュールだった昨年までは数ヶ月に1回は風邪をひいていましたが、今年は体調良いです。

さて、今日1500mを走るので、少し刺激を入れたいのとアルファフライを最近履いてないので、パーソナルレッスンや練習会が終わってから少し走りました。またトラックでの公認競技会では来年からアルファフライは使えなくなるので、徐々にスパイクに慣れていこうと思います。

ドラゴンフライで200m軽く流す

40”7

ドラゴンフライで100m流しでトップスピードに乗ったら落とす。

15″7

15″8

練習会後にアルファフライで接地位置を確認しながら気持ちよく200m流し

37″5

スパイクはランニングシューズより誤魔化しが効きません。ランニングシューズだとイージーに走ってもそこそこスピードでますが、スパイクはしっかり地面に力が伝わるように走らないと進みません。

今回200mをドラゴンフライとアルファフライで走りましたが、どちらも7、8割くらいの力です。このくらいの力で走ると200mで3秒もアルファフライが速いのです。ただそれ以上スピードを乗せた走りになってくるとタイム差はなくなってきますが、現時点の私の走りだと全力でもアルファフライの方が速く走れます。来年はマスターズ陸上など公認競技会にも出るので慣らしていかねばなりません。

湘南国際が中止になるなどフルマラソンは中々ありませんが、結構今は楽しいです。自分でコントロールできることの中で楽しみを見つけていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA