左足首に違和感はほぼなし〜マイクロカレント のマッサージ機購入〜

信越五岳トレイルランニングレース110km①〜無事完走〜

信越五岳トレイルランニングレース110kmを走って1週間が経ちましたが、順調に回復してます。

そもそも無理せず健康な状態でゴールするのが目的でしたが、レース直前の不注意から走るかどうかも迷うことになり、より注意深くレースを進めました。

足首の保護のために少しきつめに貼ったテーピングにより皮膚が傷みましたが、その箇所もほぼ良くなってきました。

<スポンサーリンク>


レース翌日の火曜日はゆっくり過ごしましたが、水曜日からは祝日の月曜日までの5日間で、ウルプロ®︎練習会が4回、パーソナルレッスンが7人(13時間)、そしてアドバイザーをしている企業との打ち合わせや、執筆活動、ウルプロ®︎PBチャレンジメンバーへのアドバイス、そして自分の身体のケアなど結構多忙でした。

特に日曜日は2人とパーソナルレッスン、月曜日は3人とパーソナルレッスンで真剣に向き合ったので結構疲れました。変化を求めて貴重なお金と時間を使って私のレッスンを受けていただく方に対して、集中して動きを見て、なぜそのような動きをするのかを予測し、本人の記憶の底を探り、最適な動きができるよう気づいてもらいます。

今日は予定を入れてなかったので、庭の木を2本切りました。日当たりが良いからか切ってもぐんぐん伸びて、二階の屋根に届きそうになり、これは手に負えなくなると切ることにしました。数ヶ月前に切ったのに木の生命力は凄く驚かされます。

結構な太さになっているので、根元から切ると倒れる際に結構な威力になるので、チェックしてどう切っていくか考えると、かなり伸びてるので難しいと感じました。業者に頼まないと行けないかと思いつつ、高枝切りバサミで枝を落としていくと、上の方の幹の太さは大したことなく、上の方から徐々に切り倒して行けば危なくないと自分で切りました。1mくらいの高さにまで切りましたが、次回は根っこまで片付けようと思います。

濛々と茂った木を見上げた時に、その高さ、大きさに素人には無理、危ないと感じましたが、少しづつ手をつけていけば、危険を感じず終えることができたのも経験になりました。

もちろん庭師になるための経験ではなく、得体の知れない恐怖、目に見えない恐怖から逃げることなく、まず出来ることをしてみて、それから無理かどうかを判断すれば良いということです。

<スポンサーリンク>


さて、身体の状態に関しては信越五岳が終わってから2回ケッズトレーナーでケアをしてもらいました。合わせてセルフケアもしてます。

こちらは信越五岳後に購入したマッサージ機で、マイクロカレントに毎分6000回振動の優れものです。マイクロカレントについては以前から別の機器を活用していますが、興味がある方は検索してみてください。

ヴェイパーフライ2足分くらいと高い買い物でしたが、マッサージオイルを使って行うとかなり効いてるように感じています。もうしばらく使ってから感想など紹介します。ウルプロメンバーも同じタイミングで使用開始しました。

美顔器でもあることから50代、60代女性をターゲットにしているからか、付属の巾着袋のセンスは、スポーツ用のマッサージ機として購入する市民ランナーからするとかなり残念なカラーリングです。まあ袋はいろいろあるので、そちらを使うから支障ありません。

庭木を切ってから、予約していた美容室に行き、それから短時間スポーツジムでトレーニングをしました。シューズはレンタルです。

時間がないので、軽く自転車でアップをしてから腹筋と脚だけです。

脚に関しては、いつもどおりレッグプレスを片脚でやっています。両脚でもしますが、片脚でする理由は、走る時は片脚で接地をしているからです。片脚でしっかりバランスよく立てることがランニングの基本だと思っていますが、私が目指しているランニングフォームには脚と腹筋の強化が必要なのです。

体組成計に乗ってみて普段は腕や脚の筋肉量の左右バランスは良いのに、今回は右足より左足が0.15kg多いという測定結果になりました。1.5%程度の違いだから誤差のようなものですが、多分捻挫した左足を庇って信越五岳では右足が頑張ったのでしょう。

数値で私がチェックしてるのは推移と左右バランスです。体脂肪率や筋肉量が多い少ないとかは機械により数値は変わるのでほとんど気にしません。

<スポンサーリンク>


しかし、ゆっくりとはいえ110kmトレイルを完走して5日後のウルプロ練習会で暑い中2000m×8本をサブ3ペースより速く走ることが出来たのだから、脚だけではなく内臓系統の疲労も抜けてきたのでしょう。

特に変わったことをしたわけではなく、食べたいものを食べて栄養補給をして、その補助として消化サポートサプリメントのCAE(Catalyst Athlete Enzyme)と、マルチビタミン&ミネラルのCC(Catalyst Conditioning)をいつも通り飲んでいるだけです。

ランニングに必要な能力を高める狙いをもった成分を配合したCCP(Catalyst Cardio Performance)も毎日飲んでいましたが、CAEの効果を確認するために一時飲むのをやめています。10月から再開します。

飲むタイミングは人それぞれですが、私はこんな感じです。

朝 CC4粒とCCP8粒

夕食前 CAE4粒

寝る前 CC4粒

コストはCCとCCPが30日分5,600円(1日187円)、CAEは30日分5,900円(1日197円)です。

現在はCCとCAEなので187円+197円=384円です。

そこに練習後にアスリチューン・スピードキュアなど摂取しています。

サプリメントを飲まなくてもいつも元気な方は使う必要はないと思いますが、練習後に食欲がないとか、仕事からの帰宅が遅く夕食から睡眠までの時間が短く睡眠中も胃が動いて熟睡できない方などにCAEを試して欲しいです。また疲れやすいと感じている方はCCを試してください。

CAEにもCCにもお試しサイズもあるので、使ってみて効果を感じたら続けたらよいし、感じなければ使い切って終えたらよいと思います。また毎日使うとなるとコストが気になりますが、ポイント練習の前日や当日だけ使うとか、大会前だけ使うなど負担にならないように調整したらよいと思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA