昨日は近くの競技場で、年末に買ったアディオスプロと、HOKAロケットXを試してみました。 <スポンサーリンク> ちょっと疲れてましたが、風もなく、半袖・短パンでも嫌にならない走りやすいコンディションでした。 …
さらに表示 アディオスプロとアルファフライを履いて感じたことカテゴリー: シューズ
3万円以上のシューズと2,200円のシューズに思う。
今年の箱根駅伝を走った210人のうち201人がナイキのシューズを履いていたという記事がいくつも書かれている。以前は私も書いていましたが、会場で見るのではなくテレビで見ると、一瞬しか映らないランナーもいるのでシューズを見極…
さらに表示 3万円以上のシューズと2,200円のシューズに思う。アディゼロアディオスプロの重量など〜ADIZERO ADIOS PRO
<スポンサーリンク> ここ数年のロードレースはナイキが席巻しています。厚底カーボンプレートシューズのヴェイパーフライ4%を発売した後も、ヴェイパーフライ4%フライニット、ヴェイパーフライネクスト%、アルファフ…
さらに表示 アディゼロアディオスプロの重量など〜ADIZERO ADIOS PROスパイクに慣れて行かねば。
昨日はパーソナルレッスンと練習会前にケッズトレーナーに行ってきました。 近所の整形外科併設のリハビリ施設に週2回通って肩周りの機能回復に努めてますが、合わせて毎週ケッズトレーナーで身体全体のバランスを整えてもらっています…
さらに表示 スパイクに慣れて行かねば。今日は120分間走〜レンタルのヴェイパーフライネクスト%借りてみた〜
今日のウルプロ練習会は金曜日の90分間走に続き、120分間走をしました。金曜日は神宮外苑で、今日は皇居前広場と皇居外周です。 <スポンサーリンク> コロナ禍を挟んで、ペースを落としても一定時間走るのが心身とも…
さらに表示 今日は120分間走〜レンタルのヴェイパーフライネクスト%借りてみた〜ヴェイパーフライネクスト%で久々に90分間走
昨日は昨年ネクスト%が発売した直後に買いましたが、サイズ感が少し大きく、その半サイズ下のネクスト%を購入したためほとんど履いていなかったシューズのシューレースを、しっかり締め付けできるクイックレースに交換し履いてみました…
さらに表示 ヴェイパーフライネクスト%で久々に90分間走テンポネクスト%でキロ4前後のビルドアップ走
クィーンズ駅伝は凄く見応えのあるレースで、優勝がJP日本郵政グループで、2位が積水化学でしたが、この2チームには共通点があります。 それは両チームともケッズトレーナーのスタッフが、トレーナーとして帯同していることです。 …
さらに表示 テンポネクスト%でキロ4前後のビルドアップ走ナイキテンポネクスト%で120分間走〜ウルプロ練習会〜
ナイキファクトリーショップの招待券をいただいたので、ヴェイパーフライネクスト%が買いたいと思い行ってみたが、ヴェイパーフライネクスト%はなく少々ガッカリしました。 またアルファフライは現在履いてる25cmの在庫はなく25…
さらに表示 ナイキテンポネクスト%で120分間走〜ウルプロ練習会〜履かなくてもシューズは劣化する
先週このような記事を書きました。靴箱に入っていた古いシューズを見つけたら懐かしくて、当時の自分のことなどいろいろ思い出しました。 <スポンサーリンク> そして、アディゼロ匠senを履いてみました。フォームが変…
さらに表示 履かなくてもシューズは劣化するアディゼロ匠senを数年ぶりに履いてみた
昨日、こんな記事を書きました。 <スポンサーリンク> そして今日、久々にアディゼロ匠senを履いてみました。 匠senは3代目からブーストになりましたが、これは初期型です。最初に買ったカラーはピンクだったと思…
さらに表示 アディゼロ匠senを数年ぶりに履いてみた