例年だと、そろそろ青梅マラソンが開催される時期です。 ここ数年は10kmの部を走ったり、エントリー出来なかったりで30kmは走ってませんが好きな大会です。 こちらは、昨年走った10kmのゴール直前のスパートです。スタート…
さらに表示 キツくなったら付いていくのではなく抜いていく。カテゴリー: レースマネジメント
ランニングアイテムの裏技的使用方法①〜お腹の冷えを防ぐ〜
ランニングアイテムは、それぞれのアイテムを使うことで得ることができる効果や満足を期待してユーザーは購入します。 エナジージェルであれば、レースや練習中のエネルギー補給を目的にしているし、日焼け止めは、肌を紫外線から守るこ…
さらに表示 ランニングアイテムの裏技的使用方法①〜お腹の冷えを防ぐ〜睡魔対策になったこと
<スポンサーリンク> 前回まではトラブルになってしまったことを書きましたが、今回はトラブルを未然防止できたことを紹介します。 念のため書いておきますが、補給に関しては個人差が大きく、また気象状況や体調によって…
さらに表示 睡魔対策になったこと127kmジャーニーランでのトラブルとその対応②
昨日上記記事を書きましたが、今回はその続きです。前話を読んでない方は順に読んだ方が分かりやすいと思います。 <スポンサーリンク> 今回紹介する内容は前話でこのように書いたトラブルです。 ③大半のランナーが長い…
さらに表示 127kmジャーニーランでのトラブルとその対応②レシートは覚えている〜ウルプロ®︎オーバーナイトラン2020年2nd〜
<スポンサーリンク> 今回のオーバーナイトランの補給物についてレシートをみて確認してみました。 まず、スタート時に持っていた補給物を紹介するとこちらです。(スタート前に撮影していないので残ったモノです。) 前…
さらに表示 レシートは覚えている〜ウルプロ®︎オーバーナイトラン2020年2nd〜酷暑の中でウルトラマラソン3大会が開催
この週末は酷暑となりましたが、その過酷な気象コンディションの中で3つのウルトラマラソン(ジャーニーラン)が開催されました。 <スポンサーリンク> それぞれ、周回コース、ワンウェイコース、ラウンドコース、また日…
さらに表示 酷暑の中でウルトラマラソン3大会が開催ウルプロオーバーナイトラン〜レシートは物語る〜
<スポンサーリンク> 今回、コンビニのレシートを全部とっておいたので、通過時間やどんなモノを買ったのか記録に残しておきます。 【スタート時に持参していたもの】 アスリチューン アスリチューンの効果は分かってい…
さらに表示 ウルプロオーバーナイトラン〜レシートは物語る〜ウルプロオーバーナイトラン〜アールエルの吸水速乾パンツで股擦れトラブル防止〜
アールエルから発売された吸水速乾パンツは私も履いてますが、今回は熱帯夜の中74.5km走ったウルプロメンバーの感想を紹介します。 <スポンサーリンク> パンツをなぜ買ったのか? ウルプロのオーバーナイ…
さらに表示 ウルプロオーバーナイトラン〜アールエルの吸水速乾パンツで股擦れトラブル防止〜パフォーマンスアップに繋げる紫外線対策セミナー開催
昨日はNPO法人スポーツエイドジャパンと、ウルトラプロジェクトの共催でパフォーマンスアップに繋げる紫外線対策セミナーを開催しました。 まずNPO法人スポーツエイドジャパンの舘山代表から今後の大会開催についての考え方につい…
さらに表示 パフォーマンスアップに繋げる紫外線対策セミナー開催日焼け止め何回振ってから使ってますか?
画像 NPO法人スポーツエイドジャパン提供 <スポンサーリンク> 日差しが非常に強くなってきましたが、紫外線対策(日焼け対策)は万全ですか? 実際は、体感的に暑くなってから日焼け対策をするのではなく、暑くなる前から…
さらに表示 日焼け止め何回振ってから使ってますか?