ブレークラインって知ってます?〜OTTクラシック800m+1500m〜

Facebookページには投稿しましたが、5月13日世田谷陸上競技場で開催されたらOTTクラシックに参加しました。 OTTには珍しく800mが開催されたので、いつも走る1500mとともに800mにエントリーしました。 タ…

さらに表示 ブレークラインって知ってます?〜OTTクラシック800m+1500m〜

800mと100mで自己ベストでた〜39才から57才まで連続PB〜

一昨日57歳の誕生日を迎え、新たな年齢での初戦は埼玉マスターズ陸上記録会です。 3種目までエントリーできて、2種目も3種目の参加費は大差ないので3種目にエントリー。 ただ、エントリー時にタイムスケジュールが発表になってお…

さらに表示 800mと100mで自己ベストでた〜39才から57才まで連続PB〜

50代のマスターズ世界記録は、女子日本記録とほぼ同レベル

マスターズ陸上世界記録を調べたくて、Google検索しても場所が中々見つからなかったのですが、chatGPTを使ったら簡単に分かりました。ただ、元々掲載ページが分かっているマスターズ陸上日本記録のページを聞いても中々辿り…

さらに表示 50代のマスターズ世界記録は、女子日本記録とほぼ同レベル

300m流しで終盤脚が終わり気味になり1500mの疲労かなと思ったら。

日曜日に公認1500mを走りました。もちろんフィニッシュしたらかなりキツかったのだけど、中盤で心肺が終わってペースを上げられなかったからか、脚の疲労はさほどありませんでした。 やはり私の場合は、心肺が終わらないように前半…

さらに表示 300m流しで終盤脚が終わり気味になり1500mの疲労かなと思ったら。

スピードは順調に戻ったきた〜1000mと3000m〜

昨日は過去11回完走したチャレンジ富士五湖、マラソンを始めたこと2回参加したかすみがうらマラソン、そしてスポーツエイドジャパン主催のもろやまトレイルランなど開催されました。 今回、チャレンジ富士五湖はレース日程などを考え…

さらに表示 スピードは順調に戻ったきた〜1000mと3000m〜

ストライドを伸ばそうと脚を伸ばすのではなく地面を押せる位置に接地する〜平均1.95mが出た〜

2年前から800mや1500mなど中距離を走るようになりタイムも順調に伸びていますが、ランニングフォームも少しづつ変えています。 特に中距離用のフォーム、マラソン用のフォーム、ウルトラマラソン用のフォームと意識的に変えて…

さらに表示 ストライドを伸ばそうと脚を伸ばすのではなく地面を押せる位置に接地する〜平均1.95mが出た〜

時には限界を感じてみる〜THE MIDDLE観戦からのOTTセンゴ〜

木曜日に半年ぶりに1500m走ったことは記事に書きました。 当初は4月9日開催のM×Kディスタンス(世田谷競技場)から中距離を再開する予定でしたが、12時間走の疲労が抜けてきて故障するような状態ではないので中距離のキツさ…

さらに表示 時には限界を感じてみる〜THE MIDDLE観戦からのOTTセンゴ〜

1ヶ月でフル・12時間走・1500m走破

2022年秋から2023年春のマラソンシーズンは、マラソンを4大会走り、最大の目標にしていた東京マラソン(3/5)で自己ベスト更新し、その翌週中5日で神宮外苑ウルトラマラソン(12時間走)で116.5km走り3位になった…

さらに表示 1ヶ月でフル・12時間走・1500m走破

マスターズ陸上2022年日本ランキング(中距離・M55)

先日、上記記事にて日本ランキングを作成しましたが、その時点ではまだ東日本マスターズ陸上選手権大会や、茨城マスターズ記録会、埼玉マスターズ陸上記録会が開催されていないので『暫定』として上記大会の結果を含めて再作成しました。…

さらに表示 マスターズ陸上2022年日本ランキング(中距離・M55)