サブ3.5率が上昇した理由〜女子のサブ3.5率は4.1%〜

先ほどは男子のサブ3率が高くなった理由について、私が感じたことを記事にまとめました。 女子のサブ3率も調べようと思いましたが、全体でも1%を切っているので、まずはサブ3.5率から調べてみることにしました。 こちらは、コロ…

さらに表示 サブ3.5率が上昇した理由〜女子のサブ3.5率は4.1%〜

57歳でハーフマラソン6分弱の大幅自己ベスト更新〜苦手な練習こそ大きな伸びしろ〜

前回65歳で5000m21分台自己ベストを出した高橋さんを紹介しましたが、50代・60代でも自己ベストを出しているウルプロメンバーについて取り組みなど順次紹介していきます。 20代、30代の時にエリートランナーとして競技…

さらに表示 57歳でハーフマラソン6分弱の大幅自己ベスト更新〜苦手な練習こそ大きな伸びしろ〜

100kmDNFに奮起し、16kgダイエットでサブ4達成。

初サブ4、そしてハーフで20分短縮 ウルプロメンバーの野村さんが、12月の湘南国際マラソンで念願のサブ4を達成したと思ったら、今月のハイテクハーフで1時間43分45秒とそれまでの自己ベスト2時間03分33秒を20分近く更…

さらに表示 100kmDNFに奮起し、16kgダイエットでサブ4達成。

ハイテクハーフで自己ベスト〜心肺能力の向上〜

1月8日に荒川河川敷で開催されたハイテクハーフマラソンで自己ベストを更新しました。また初めて1時間22分台で走ることができました。 リザルト 1:22:53(net1:22:40) (ロス13秒)19’34-…

さらに表示 ハイテクハーフで自己ベスト〜心肺能力の向上〜

東京マラソンなどに向けた2ヶ月集中パーソナルプランのご案内

東京マラソン2023まであと59日、名古屋ウイメンズマラソンまであと66日となりました。 出場権を繰越していた方など、久々の大規模マラソンを走る方も多いでしょう。正月の箱根駅伝を見てもたくさんの沿道の応援がありようやく戻…

さらに表示 東京マラソンなどに向けた2ヶ月集中パーソナルプランのご案内

56歳の年に自己ベスト13回〜ピークはまだ先にある〜

ランニングを始めた頃は、大会データを集約していましたが、途中から面倒になり、フルマラソンそろそろ100回?なんてのも分からないので年内にまとめようと遡っています。コロナ禍で大会中止が相次いだ2020年まで終わりましたが、…

さらに表示 56歳の年に自己ベスト13回〜ピークはまだ先にある〜

防府読売マラソンで自己ベスト更新

12月4日に山口県防府市で開催された防府読売マラソンを走ってきました。 スタートからいろいろありましたが、今年3月の東京マラソンで出した公認記録でのPBを10秒更新しました。 リザルト タイム 2時間59分03秒(ネット…

さらに表示 防府読売マラソンで自己ベスト更新

56歳で5000m自己ベストの意味

10月22日織田フィールドで開催されたM×Kディスタンス5000mで従来の記録を11秒更新する17分42秒5の自己ベストを出すことができました。今回は良いタイムを出す上で必要なさまざまな条件が重なりました。その辺りを紹介…

さらに表示 56歳で5000m自己ベストの意味

埼玉マスターズ陸上2冠〜ようやく金メダル獲得〜

本日、熊谷の競技場で開催された埼玉マスターズ陸上選手権大会の1500mと800mで1位になりました。 昨年からマスターズ陸上にチャレンジしてから、メダルのない記録会で1位になったことはあるけど、メダルや賞状をもらえる◯◯…

さらに表示 埼玉マスターズ陸上2冠〜ようやく金メダル獲得〜

数分で終わるレースの合間に9時間のオーバーナイトラン

日曜日に関東マスターズ陸上で800mと1500mを走りましたが、どちらも5分以内で終わるレースで、1秒どころか1秒未満のところで勝負が決まります。そして、関東マスターズ陸上の2週間後に埼玉マスターズ陸上が開催されます。 …

さらに表示 数分で終わるレースの合間に9時間のオーバーナイトラン