東京マラソン参加時の注意点と準備すること。

昨夜、東京マラソンに参加するウルプロメンバーのためにオンラインレッスンを開催しました。今年参加しないメンバー含めて25人。 開催を決めたのは直前です。本来なら時間に余裕をもたせて週末開催するところですが、昨夜開催する意味…

さらに表示 東京マラソン参加時の注意点と準備すること。

奥武蔵・秩父ジャーニーラン146K④〜レース後半〜

<スポンサーリンク> ペースが落ちると寒くなる、眠くなる。 CP5(武州日野駅 83.9km)→CP6(道の駅みなの 102.8km)区間距離 18.9km 12:48:43(区間タイム 2:53:31) C…

さらに表示 奥武蔵・秩父ジャーニーラン146K④〜レース後半〜

ヴェイパーフライ4%フライニットと、ヴェイパーフライネクスト%を濡らして計測した。

3000m×8本〜4%フライニットは雨に弱い〜 <スポンサーリンク> 先日こちらの記事を書きましたが、実際の重さはどうなんだろう?と思ったので検証してみました。 日曜日のトラックは水溜りができてシューズはびっ…

さらに表示 ヴェイパーフライ4%フライニットと、ヴェイパーフライネクスト%を濡らして計測した。

気温が完走率に及ぼす影響 〜サロマ湖ウルトラマラソンデータ〜

こちらは昨日開催したウルトラセミナーで使用した資料です。 <スポンサーリンク> 6/25開催 第39回ウルトラセミナー〜100kmマラソンプランニング講座&サロマ湖直前対策〜 1998年から2018年までの2…

さらに表示 気温が完走率に及ぼす影響 〜サロマ湖ウルトラマラソンデータ〜

身の危険を感じるレベルの寒さだった〜UTMF2019〜

今年のUTMFは4/27 15:00 時点で競技中止が発表された。 <スポンサーリンク> そのことを知ったのは7A山中湖で応援し、9A富士吉田に行く前に、日帰り温泉で仮眠を取っていた時だった。その後9Aで全て…

さらに表示 身の危険を感じるレベルの寒さだった〜UTMF2019〜

走力を生かすための事前準備の重要性〜スタート前に大半は決まっている〜

走力up✖️事前準備でサロマ湖完走 前編 ウルプロメンバーそれぞれのサロマ湖ウルトラについて紹介していきますが、ウルプロメンバー頑張ったよ!という趣旨だけではなく、メンバーの気づきは、この記事を読んでいただいてる方への参…

さらに表示 走力を生かすための事前準備の重要性〜スタート前に大半は決まっている〜

走力up✖️事前準備でサロマ湖完走 後編

走力up✖️事前準備でサロマ湖完走 前編 走力UP✖️事前準備でサロマ湖完走 前編から続く   <スポンサーリンク> 準備して良かったこと □多すぎるかもと思ったジェルの量 □ドロップバッグに入れた…

さらに表示 走力up✖️事前準備でサロマ湖完走 後編

走力up✖️事前準備でサロマ湖完走 前編

リタイアを決めたのは低体温症だが原因は他にある。 こちらの記事でサバイバルブランケットに包まれた池田さんと、メッセージでこんなやり取りをしました。   60kmあたりで越していった仲平さんはすごく元気そうでした…

さらに表示 走力up✖️事前準備でサロマ湖完走 前編

リタイアを決めたのは低体温症だが原因は他にある。

結果には理由がある〜サロマ湖対策セミナー参加者の完走率95.8%〜 結果には理由がある〜サロマ湖対策セミナー参加者の完走率95.8%〜で、ウルトラセミナーセミナー参加者 24人中23人完走したと書きましたが、ウルトラプロ…

さらに表示 リタイアを決めたのは低体温症だが原因は他にある。

結果には理由がある〜サロマ湖対策セミナー参加者の完走率95.8%〜

サロマ湖100kmウルトラマラソンの完走率はまだ大会ページにアップされていませんが、北海道新聞に、3,310人が出場し完走者は2,420人で完走率は73.1%と掲載されていました。 昨年は71.4%だったので少し上がりま…

さらに表示 結果には理由がある〜サロマ湖対策セミナー参加者の完走率95.8%〜