今年のハイテクハーフマラソンは整列位置の目安として『1時間15分以内』『1時間15分〜1時間30分』といったプラカードを持った大会スタッフが配置されたことで、私から見ても昨年のようにスタート後巡航スピードに入るまでにキロ…
さらに表示 タイムと整列位置の相関について〜ハイテクハーフ男子登録の部〜カテゴリー: 安全対策
防府読売マラソンのスタート位置に男子選手の不満続出
防府は良い大会だったけど、あのスタートだけはおかしい!! と、防府読売マラソンを走った多くの男性ランナーが話していましたし、私も同じように感じました。 防府読売マラソンで自己ベストを出すこともできましたし、大会運営に関し…
さらに表示 防府読売マラソンのスタート位置に男子選手の不満続出金沢マラソンDブロック!
少し前に届いていた、金沢マラソンのアスリートビブス引換証のスタートブロックに『D』という文字が打ち込まれていました。 <スポンサーリンク> その時の気持ち ・記録証とか出し忘れた?? ・そもそも、記録証を出す…
さらに表示 金沢マラソンDブロック!完走より身体を守って欲しい
このところ6月としてはありえないような猛暑日が続いています。その中でさまざまな大会が開催され走りを満喫したランナーがいる一方で、思うような走りができずガッカリしたランナー、体調を崩したランナーなどもいます。 今回は、いろ…
さらに表示 完走より身体を守って欲しい荒川リバーサイドジャーニーラン完走〜ガス欠防止や転倒時のケガ防止〜
3月20日はNPO法人スポーツエイドジャパン主催の荒川リバーサイドジャーニーランの2ndステージに参加してきました。 この大会はゴールデンウィークに開催される川の道フットレースの序盤部を1日目81km、2日目が56km走…
さらに表示 荒川リバーサイドジャーニーラン完走〜ガス欠防止や転倒時のケガ防止〜カーブの先から猛スピードの自動車が突っ込んでくるイメージで走る〜奥武蔵ウルプロ練習会〜
今日は奥武蔵グリーンラインでウルプロ練習会をしました。鎌北湖から顔振峠の先までの往復約22kmの起伏あるコースで、ウルプロシャトルランをしたの最も走ったメンバーは27kmを超えました。 練習会前に事故などトラブルに遭わな…
さらに表示 カーブの先から猛スピードの自動車が突っ込んでくるイメージで走る〜奥武蔵ウルプロ練習会〜トレイル走って感じたこと
<スポンサーリンク> 週末に奥武蔵もろやまトレイルランを走ったことは記事に書きましたが、たった13kmなのに翌日は前ももが筋肉痛でした。 1年半ぶりに山に入ったことでロードでは使わない筋肉を使ったことと、下り…
さらに表示 トレイル走って感じたことランナーのリスクマネジメント
以前、ランニング中の事故で、もし1億円賠償請求されたら・・・。という記事を書きました。 実際のところ、どのくらいの賠償請求額になるかは、被害者の収入や年齢、そしてケガの程度や、双方の注意義務などによる過失により決まってく…
さらに表示 ランナーのリスクマネジメントランニングは不要不急の外出になる?ならない?
緊急事態宣言が出たあとに、Facebookなどで、ランニングは不要不急の外出にあたるのか?自粛しないといけないのか?という投稿をいくつか目にしたので、スポーツ庁発信の文書を紹介します。 <スポンサーリンク> …
さらに表示 ランニングは不要不急の外出になる?ならない?札幌・豊平川トライアルマラソンで歩行者女性が転倒し重症。
ランナーが衝突 高齢の女性けが NHKニュースや読売新聞などで報道されたニュースですが、ちょっと気になるニュースなので紹介します。 <スポンサーリンク> 概要は以下の通りです。 札幌市の豊平川沿いの自転車用道…
さらに表示 札幌・豊平川トライアルマラソンで歩行者女性が転倒し重症。