なんでホッとしたかと言うと、「良識ある主催者」でよかったと思ったからです。 参加費が戻ってくるなんて小さな話ではなく、参加者と主催者の信頼関係を崩しかねない出来事だったと私は感じていたからです。 湘南国際マラソンは、もと…
さらに表示 湘南国際マラソン中止〜中止判断にホッとした〜カテゴリー: 大会情報
大阪ロードレースで国際女子の資格を取りにいけ!〜兼松 藍子のチャレンジ〜
11月12日に、来年の大阪国際女子マラソンの開催要項についてこのような記事を書きました。 <スポンサーリンク> この中で、2022年以降の予想なども書いていますが、主たる内容は2021年1月の参加資格が3時間…
さらに表示 大阪ロードレースで国際女子の資格を取りにいけ!〜兼松 藍子のチャレンジ〜男子10000mで3人が日本記録達成〜相澤選手は現時点世界ランキング7位〜
【第104回日本選手権長距離】展望:初優勝狙う鈴木・相澤、連覇に挑む田村。マラソン五輪代表・大迫の走りにも注目!~男子10000m編~ 昨日開催された日本選手権男子10000mのレース前に、日本陸連が出したこちらの記事を…
さらに表示 男子10000mで3人が日本記録達成〜相澤選手は現時点世界ランキング7位〜湘南国際マラソン、間に合わないからって、そりゃないよ。〜唐突に25kmへ短縮〜
さすがにこれは見過ごせないと思って書きます。 まず、湘南国際マラソンはコロナ禍の中で、マイカップ持参やエコロジーの観点など大々的にPRしてフルマラソンを開催すると宣言しました。 フルマラソンでマイカップやボトル持参がニュ…
さらに表示 湘南国際マラソン、間に合わないからって、そりゃないよ。〜唐突に25kmへ短縮〜2021大阪国際女子マラソンは準招待選手までで開催
中々2021年大会の要項が発表されなかった大阪国際女子マラソンですが、本日発表されました。 第40回 大阪国際女子マラソン大会 要項 開催日 2021年1月31日(日)12時10分スタ ート エントリー日 2020年11…
さらに表示 2021大阪国際女子マラソンは準招待選手までで開催陸上競技会参加者の新規感染は1/669,436〜日本陸連報告〜
2020年7月以降の競技会開催にともなう新型コロナウイルス 感染拡大への影響について日本陸連は以下の通り発表しました。 <スポンサーリンク> 2020年7月以降の競技会開催実態調査まとめ ~新型コロナウイルス…
さらに表示 陸上競技会参加者の新規感染は1/669,436〜日本陸連報告〜渡辺良治、スカイスピード日本選手権三連覇〜アスリチューンサポートランナー〜
<スポンサーリンク> アスリチューンサポートランナーの渡辺良治が群馬県片品村の尾瀬岩鞍で開催されたスカイスピード日本選手権で三連覇しました。 そもそもスカイスピードって何? という方が大半だと思うので、その辺…
さらに表示 渡辺良治、スカイスピード日本選手権三連覇〜アスリチューンサポートランナー〜第1回UTMFにエントリーした頃の投稿
当時の投稿はこちらです。コメントも読めます。 <スポンサーリンク> 9年前の今頃UTMFにエントリーしたようです。 2011年と言えば東日本大震災のあった年で、当時は損保ジャパンに勤務していて、早期退職を決め…
さらに表示 第1回UTMFにエントリーした頃の投稿台風14号は南下中〜週末開催のレースについて〜
tenki.jpのサイトに掲載された台風14号の進路がなんとも不気味に感じています。このように記事にも書かれていますが、また北上してこないで欲しいです。同じ台風が2回日本に接近したことはあるのだろうか? 台風14号どこへ…
さらに表示 台風14号は南下中〜週末開催のレースについて〜大会開催決定の一つの舞台裏
先週このような記事を書きました。 <スポンサーリンク> ちょっといろいろな観点から書きましたが、今回の記事に繋がる箇所を抜粋すると ただ、人間(日本人?)って忘れやすい・慣れてしまうものだと最近感じています。…
さらに表示 大会開催決定の一つの舞台裏