第1選考指定大会の神宮外苑24時間チャレンジに続き、第2選考指定大会の弘前24時間走選手権が終了しました。 JUA日本ウルトラランナーズ協会から正式発表があるでしょうが、同協会が事前発表している『2023 IAU 24時…
さらに表示 IAU24時間走世界選手権日本代表の行方カテゴリー: 大会情報
マスターズ世界記録を眺めて感じたことを分析した〜短距離は長距離より落ちにくい〜
先日このような記事を書きました。 記事の中でM50(男子50-54歳)、M55(男子55-59歳)、M60(男子60-64歳)を比較してざっくり5歳で4%づつ落ちるのだから、1年平均で0.8%タイムが落ちるイメージだと書…
さらに表示 マスターズ世界記録を眺めて感じたことを分析した〜短距離は長距離より落ちにくい〜800mと100mで自己ベストでた〜39才から57才まで連続PB〜
一昨日57歳の誕生日を迎え、新たな年齢での初戦は埼玉マスターズ陸上記録会です。 3種目までエントリーできて、2種目も3種目の参加費は大差ないので3種目にエントリー。 ただ、エントリー時にタイムスケジュールが発表になってお…
さらに表示 800mと100mで自己ベストでた〜39才から57才まで連続PB〜四万十川ウルトラマラソン開催決定
2019年を最後に開催されなかった四万十川ウルトラマラソンが4年ぶりに開催決定したと大会ページに発表されました。 第29回四万十川ウルトラマラソンの開催決定について 私は2014年大会に出場し、サロマ以外で初めてサブ9し…
さらに表示 四万十川ウルトラマラソン開催決定2023チャレンジ富士五湖で3種目で大会新
4月16日に開催されたチャレンジ富士五湖の大会ページに速報が公開されました。 完走率 エントリー者数3,819人のうち、3,456人が出走し2,405人が完走しました。全体の完走率は約70%です。 種目 出走者数 完走者…
さらに表示 2023チャレンジ富士五湖で3種目で大会新神宮外苑24時間走(男子)1時間毎周回数推移と後半誰が一番走ったか?
昨日3年ぶりにリアルなウルトラセミナーを開催しました。会場に10名+オンラインで2名の方に参加いただきました。その資料作成を行なったことから、こちらの記事を作るのが遅くなりましたが、今回神宮を走った方や、今後24時間走に…
さらに表示 神宮外苑24時間走(男子)1時間毎周回数推移と後半誰が一番走ったか?東京マラソンの記録証〜東京マラソンの変化〜
東京マラソンの記録証がダウンロードできるようになりました。参加者にはメールが届いていると思いますが、リンク先からアスリートビブス番号と登録したメールアドレスを入力すればダウンロードできます。 今年の記録証 <スポン…
さらに表示 東京マラソンの記録証〜東京マラソンの変化〜神宮外苑12時間走〜補給と終盤の展開〜
今回は、補給とついてと、終盤頑張って走ることになった理由を書きます。 補給も準備不足 東京マラソン走った直後で、心身ともに次のレースに気持ちが乗らないまま前日になりましたが、ウルプロ練習会が終わって自宅に戻ると22時を過…
さらに表示 神宮外苑12時間走〜補給と終盤の展開〜神宮外苑12時間走〜シューズを選択を迷った〜
神宮外苑を走って1週間経ちました。中々自分の走りをまとめる時間がなく、そろそろ自分の中でも賞味期限が切れそうなので記憶に残っていることだけ書いておきます。 <スポンサーリンク> 今回はシューズについて書きます…
さらに表示 神宮外苑12時間走〜シューズを選択を迷った〜神宮外苑24時間チャレンジ結果と、世界選手権日本代表のチャンスはまだある
JUA(日本ウルトラランナーズ協会)ページにて 神宮外苑24時間チャレンジ 結果が発表されました。前日の発表から少し変動がありますが、これが最終結果となります。 <スポンサーリンク> 男子(200k…
さらに表示 神宮外苑24時間チャレンジ結果と、世界選手権日本代表のチャンスはまだある