悪条件の大田原マラソンで自己ベストを出したメンバーの紹介をする前に少し前後しますが、本日開催のつくばマラソンと大阪マラソンに参加した30人のウルプロメンバーが大活躍しましたのうち15人が自己ベストを出しました。自己ベストではなかったメンバーもセカンドベストだったりコースベストだったメンバーなど日頃の努力が結果に表れた1日となりました。
私はつくばマラソンの応援に行きましたが、懸命に走るメンバーの走りを見てホント嬉しかったです。
可能な範囲で個別に紹介しますが、今回はタイムなど紹介します。
<スポンサーリンク>
つくばマラソン
Fさん(男性) 2:59:28 初sub3
入会時タイム 4:24:00(従来のPB 3:37:44)
*入会前の2017年1月の勝田全国マラソンは普通に走って5時間01分51秒だったFさんはフォーム改善により効率的なフォームを身につけ、またロード及び山での懸命な練習により2時間以上タイムを更新しsub3ランナーとなりました。ウルプロ入会後にsub3を達成したのは今年3人目です。
Wさん(男性) 3:04:14
入会時タイム 3:11:30(従来のPB 3:08:05)
*直前まで極度の不調に陥っていたWさんが懸命な調整により素晴らしいレース展開により50代で自己ベスト更新しました。
Mさん(女性サポートスタッフ) 3:06:31
入会時タイム 3:06:33
*ウルプロ練習会のお手伝いしてもらっているMさんもPB達成です。
Nさん(男性) 3:12:49
入会時タイム 3:13:19
*仕事が多忙で月間走行距離は100km未満のNさん頑張りました!
Iさん(男性) 3:26:34 初sub3.5
入会時タイム 3:32:57
*力はあるのに入会時から中々結果に結びつかなかったIさんがついにsub3.5を達成しました。
アキさん(女性) 3:26:20 初sub3.5
入会時タイム 4:16:00(従来のPB 3:40:10)
*チャレンジsub3.5メンバーのアキさんがsub3.5一番乗りを達成しました。こうやって調べてみると入会時はsub4もしていなかったのです。
Fさん(男性) 3:29:21
入会時タイム 4:34:23(従来のPB 3:29:27)
*急成長中のFさんは、福岡マラソンに続きsub3.5を達成し、自己ベストも更新しました。
Hさん(女性) 3:35:52
入会時タイム 3:48:07(従来のPB 3:45:55)
*多忙の中、時間をやりくりし練習しているHさんは自己ベストを10分以上更新しました。
Hさん(男性) 3:57:31 初sub4
入会時タイム 4:40:00(従来のPB 4:00:25)
*さいたま国際マラソンでネットでsub4を達成しましたが、これで堂々sub4ランナーになりました。
Hさん(男性) 3:57:58 初sub4
入会時タイム 4:32:26
*50代のHさんも、一気にsub4を達成しました。ウルトラマラソンの好きなHさんは走力アップにより来年はより楽しめると思います。
Mさん(男性) 3:35:10(セカンドベスト)
入会時タイム 3:52:08(自己ベスト 3:34:41)
*今年の勝田マラソンで出したPBには29秒及びませんでしたが、終盤の粘りは素晴らしかったです。来年の勝田マラソンでsub3.5を目指します。
Nさん(女性) 3:45:38(1:24)8年連続参加のつくばマラソンのコースベスト
入会時タイム 3:42:13(2012年)
*フォーム改善のためにパーソナルレッスンを受け、その後入会したNさんはPBには届きませんでしたが、8年連続で走っているつくばマラソンのコースベストを出すとともに、フォーム改善の効果を感じることができたようです。
<スポンサーリンク>
大阪マラソン
Uさん(男性) 2:47:58
入会時タイム 3:46:37(従来のPB 2:53:46)
*まさしく伸び盛りのUさんは積極果敢な走りでPB更新。しっかり計画をたて努力し、結果を出して素晴らしいです。
Iさん(男性)2:56:37
入会時タイム 2:58:25(従来のPB 2:57:43)
*仙台在住で時間を見て練習会に参加するIさんは目標にしていた2時間55分には届きませんでしたが、水戸黄門漫遊マラソンに続き自己ベストを更新しました。
Uさん(女性) 3:23:12
入会時タイム 4:47:16(従来のPB 3:32:55)
*入会時からみるとトータルで1時間24分更新しました。非常に高いポテンシャルを持っているのでこれからも楽し身です。
ひろのさん(女性) 3:33:35
入会時タイム 3:46:08
チャレンジsub3.5メンバーのひろのさんはネットではsub3.5を達成しました。今年入会後順調に伸びていましたが、秋にトレイルで怪我をし、その後体調不良もありましたが、走れない時期にはケッズトレーナーの低酸素ルームを活用するなどし自己ベストを大きく更新しました。
Sさん(男性)3:43:12(ネット)
入会時タイム 3:45:43(ネット)
*他のメンバーは全てグロスタイムですが、Sさんの場合は、後方ブロックからのスタートによりロスタイム23分56秒のためネットタイムで紹介します。スタート後も思うように走れなかった中で素晴らしいタイムです。
Iさん(女性) 3:52:55(セカンドベスト)
入会時タイム 4:44:40(自己ベスト 3:51:55)
*入会時はsub4なんてとんでもない。4時間15分切りを狙いますと話していたIさんは、仕事や家事が忙しい中効率よく練習を行い、もはやsub4は確実に出すランナーになりました。
<スポンサーリンク>
今回は掲載していませんが、全てのメンバーがその時自分にできる素晴らしい走りだったと思います。また10kmレースなどで自己ベストを出したメンバーや、東京マラソン準エリート枠を勝ち取ったサポートスタッフもいます。
ウルトラプロジェクトメンバーは、もともと速いランナーが集まった訳ではありません。上記を見て分かると思いますが、入会時には4時間台だったメンバーも多数います。
なぜこのように成長することができるかと言えば、1回1回の練習をしっかり振り返る習慣ができていること。また自分自身がどう動いていて、どう動いたら良いかをイメージできるようになっていること。また走力アップだけではなく、レースマネジメントなどの力が付いているからです。
入会後に走行距離が増えているメンバーもいれば、減っているメンバーもいます。走行距離が増えているメンバーも、走った距離は裏切らないと走行距離を増やしているのではなく、目標達成に必要な練習を行った結果走行距離が伸びたのです。また仕事や家事など多忙な中で効率よく練習を行っているメンバーが大半です。
入会後に成長し、ウルトラマラソンで優勝・入賞するメンバーもいれば、トレランで表彰台に立てるようになったメンバーもいます。それらのメンバーも、今回PBをだしたメンバー同様、自分が成長する・目標達成するために何をすべきかを考え実施しているのです。
素晴らしいメンバーばかりです。
12月にもフルマラソンを走るメンバーもいますが、12月の練習メニューは1月以降の大会で結果を出すことを意識し、スピード強化は意図していますが、合わせて、キツイ状況で粘れる持久力、そして余裕度を高めるための練習を中心にしました。
ウルトラプロジェクトへの入会や体験参加などはFacebookページのメッセージにてお問い合わせください。