2025年別大マラソンの参加資格タイムの有効期間が半減

別府大分毎日マラソン(以下 別大マラソン)の2025年大会のページはまだ作られていませんが、2024年大会のページに以下の投稿がありました。

第73回別府大分毎日マラソン大会について

<スポンサーリンク>

参加資格タイムの有効期間が半減

詳細は書かれていませんが、カテゴリー4の資格タイムは3時間30分以内のままなので、おそらく1から3も変わらないと思われます。

ただ、参加資格タイムの有効期間は変更になったというより以前に戻りました。

コロナ禍で大会中止になるまでは、参加資格の期間はエントリー時の前年1月1日以降だったので、実質2年弱でした。これが大会中止や縮小があったことの救済措置として2023年大会、2024年大会はかなり資格期間が長くなっていました。

4年弱から2年弱へ〜2022年のタイムでは走れない〜

具体的には2024年大会は2020年1月1日からエントリー開始日の2023年秋までの4年弱でした。

これからエントリーが始まる2025年大会の資格期間が前回大会と同じ4年弱であれば2021年1月1日から2024年秋までになりますが、今回の発表では2023年1月1日からエントリー開始日の2024年秋までとなりました。

その結果、次回も2021年のタイム、2022年のタイムで参加できるだろうと考えていた方で2023年以降資格タイムをクリアしてない方は走れなくなります。

また、2021年のタイム、2022年のタイムでカテゴリー1から3で走れると思っていた方で、それぞれのカテゴリー資格を満たしてないとカテゴリーダウンとなります。

<スポンサーリンク>

現在公表された情報

現在発表されている情報はこちらになります。

【参加資格】

2023年1月1日以降、申込期日までに日本陸上競技連盟公認またはAIMS公認コースで3時間30分以内の記録(いずれもネットタイムも可)を持つ、大会当日満19歳以上の男女競技者。カテゴリー1~3は2024年度の日本陸連登録者に限る

【大会要項】

定員や各カテゴリー区分等の詳細情報は8月上旬に大会ホームページに掲載する予定

【募集開始】

8月下旬~9月上旬を予定

(参考)前回大会のエントリー資格

2020年1月1日以降、申込期日までに日本陸上競技連盟公認またはAIMS公認コースで参加資格に概当する記録(いずれもネットタイムも可)を持つ、大会当日満19歳以上の男女競技者。カテゴリー1~3は23年度の日本陸連登録者に限る

【カテゴリー1】申込者全員が参加できる(陸連登録者に限る)

マラソン2時間30分00秒以内、30kmロードレース 1時間40分00秒以内、ハーフマラソン 1時間10分00秒以内など

【カテゴリー2】申込者全員が参加できる(陸連登録者に限る)

マラソン2時間55分00秒以内

【カテゴリー3】申込者全員が参加できる(陸連登録者に限る)

マラソン2時間59分59秒以内、30kmロードレース1時間54分00秒以内、ハーフマラソン1時間17分00秒以内

【カテゴリー4】抽選による。(陸連登録者以外も応募可能)

マラソン3時間30分00秒以内

画像のゼッケンは2023年大会のものですが、2024年は『1784』になりました。タイムが2分ほど速くなったことも影響していますが、2023年大会は2018年1月1日以降2022年秋までの5年弱の資格タイム有効期間が、2024年は4年弱になったことも影響しています。

<スポンサーリンク>

最近サブ3.5した別大を走りたいランナーには朗報か?

2024年大会のカテゴリー別エントリー数は以下の通りです。

  • カテゴリー1・・・(招待選手含む)167人
  • カテゴリー2・・・1,051人
  • カテゴリー3・・・565人
  • カテゴリー4(陸連)・・・1,370人
  • カテゴリー4(陸連以外)・・・1,238人

そして、全カテゴリーで総数4,000人と大会要項に掲載されていますが、実際は1割ほど多くエントリーの受付を行っています。

上記カテゴリーのうち、2024年大会はカテゴリー1から3までは抽選はなく、カテゴリー4は抽選となりました。倍率はどの程度だったかは分かりませんが落選した方も少なくありません。

2024年大会に出場したカテゴリー3までの選手の中には、過去4年であれば資格を維持できるが、過去2年になると資格を維持できなくなる選手は少なからずいます。必然的に次回大会のカテゴリー1から3のエントリー数は減少することになり、エントリー総数は変わらないのでカテゴリー4の選手枠が拡大されることになるでしょう。

また、カテゴリー4の資格が過去4年間であれば維持できたが、2年間では維持できないランナーも一定数存在するので、2年以内にサブ3.5を達成したランナーにとっては出場できる可能性が高まりました。

詳細発表を待ちましょう。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA