ウルプロ®︎チャレンジの参加賞はナチュラルカフェインのCNC(Catalyst Natural Caffeine)と、アスリチューン・エナゲイン5個です。 CNC(Catalyst Natural Caffeine)は2…
さらに表示 参加賞にCNCとエナゲインを選んだ理由②〜ウルプロ®︎チャレンジ〜カテゴリー: サプリメント
1000mインターバル〜久々にアルファフライ〜
最近は、テンポネクスト%を集中して履いているので、アルファフライを履くのは久々です。 <スポンサーリンク> アルファフライはスピードは出しやすいけど、キロ4前後の現実的なスピードだとテンポネクスト%の方が走り…
さらに表示 1000mインターバル〜久々にアルファフライ〜アスリチューンが少しお得に買えるお知らせ
飲みやすさにこだわって開発したアスリチューンは、世界トップレベルで戦うアスリートも愛用してます。 <スポンサーリンク> それは通常時にストレスなく飲めるだけではなく、過酷な状況下においてもストレスなく飲めるこ…
さらに表示 アスリチューンが少しお得に買えるお知らせ安曇樹香100kmトレイルを10時間11分で優勝〜Taupo Ultramarathon 2020〜
アスリチューン&アグレッシブデザインサポートアスリートの安曇樹香は昨年からニュージーランドを本拠地として活動しています。そのニュージーランドで開催されたTaupo Ultramarathon 2020 で優勝しました。 …
さらに表示 安曇樹香100kmトレイルを10時間11分で優勝〜Taupo Ultramarathon 2020〜400mでエアズームヴィクトリーを履いてみた
そう言えば、先週木曜日のポイント練習について書いてませんでしたが、身体のバランスが悪いだけではなく、身体から力が出てこない、いわゆる全くダメな走りでした。800mを2’40設定(3’20/kmペー…
さらに表示 400mでエアズームヴィクトリーを履いてみた渡辺良治、スカイスピード日本選手権三連覇〜アスリチューンサポートランナー〜
<スポンサーリンク> アスリチューンサポートランナーの渡辺良治が群馬県片品村の尾瀬岩鞍で開催されたスカイスピード日本選手権で三連覇しました。 そもそもスカイスピードって何? という方が大半だと思うので、その辺…
さらに表示 渡辺良治、スカイスピード日本選手権三連覇〜アスリチューンサポートランナー〜アスリチューンサポートランナー大林僚コロナ禍の100kmマラソンで優勝〜最後まで絶対に諦めない気持ち〜
<スポンサーリンク> 今年はさまざまな大会が中止になりましたが、そのような状況の中で、どうすれば開催できるか懸命に考えて開催を決める主催者が増えてきました。 そのような主催者がいるから、私たちランナーが走るこ…
さらに表示 アスリチューンサポートランナー大林僚コロナ禍の100kmマラソンで優勝〜最後まで絶対に諦めない気持ち〜練習時にカフェイン摂取する効果について
<スポンサーリンク> カフェインはコーヒーやお茶に含まれているので多くの方が日常的に飲んでいます。また大会時に使うランナーもたくさんいます。その目的はパフォーマンスアップ、そして夜間走るウルトラマラソンやウル…
さらに表示 練習時にカフェイン摂取する効果について睡魔対策になったこと
<スポンサーリンク> 前回まではトラブルになってしまったことを書きましたが、今回はトラブルを未然防止できたことを紹介します。 念のため書いておきますが、補給に関しては個人差が大きく、また気象状況や体調によって…
さらに表示 睡魔対策になったこと失敗しない補給術〜オーバーナイトラン〜
今年2回のウルプロ®︎オーバナイトランを開催しましたが、夜間とは言え真夏に半日走るのだから結構大変です。ペースは遅く頻繁に休憩をとり、また距離は調整できるのですが、特に初めて走ったメンバーが戸惑うのは蒸し暑さです。 &l…
さらに表示 失敗しない補給術〜オーバーナイトラン〜