2018年2月26日時点でMGCファイナリストは12人でしたが、北海道マラソンが終わった時点で17人になりました。
<スポンサーリンク>
JAAF日本陸連の公式ページは陸上ファンにとっては情報の宝庫ですが、意外と見ていない方が多いので、時間がある時に色々見てください。知っておかないといけない情報も掲載されています。
そのJAAFのページに東京オリンピックのマラソン日本代表を決めるためのMGC出場権を獲得した選手が掲載されていますので、こちらでも紹介します。JAAFのページでは獲得した大会開催日順に掲載されていますが、ファイナリストを決めた大会のタイム順にしました。
MGCファイナリスト
-
- 設楽悠太(Honda)東京マラソン2018 日本人1位(2:06:11)
- 井上大仁(MHPS)東京マラソン2018 日本人2位(2:06:54)
- 大迫傑(Nike ORPJT)第71回福岡国際マラソン 日本人1位(2:07:19)
- 木滑良(MHPS)東京マラソン2018 日本人3位(2:08:08)
- 宮脇千博(トヨタ自動車) 東京マラソン2018 日本人4位(2:08:45)
- 山本憲二(マツダ)東京マラソン2018 日本人5位(2:08:48)
- 佐藤悠基(日清食品G)東京マラソン2018 日本人6位(2:08:58)
- 上門大祐(大塚製薬) 第71回福岡国際マラソン 日本人2位(2:09:27)
- 園田隼(黒崎播磨)第67回別府大分毎日マラソン 日本人1位(2:09:34)
- 竹ノ内佳樹(NTT西日本)第71回福岡国際マラソン 日本人3位(2:10:01)
- 川内優輝(埼玉県庁)2大会の平均タイムが2時間11分以内
①第48回防府読売マラソン1位(2:10:03)
②第71回福岡国際マラソン 日本人4位(2:10:53) - 中村匠吾(富士通)第73回びわ湖毎日マラソン 日本人1位 (2:10:51)
- 岡本直己(中国電力)2:11:29 北海道マラソン2018 1位(2:11:29)
- 谷川智浩(コニカミノルタ)2:11:39 北海道マラソン2018 日本人2位(2:12:02)
- 大塚祥平(九電工)2:10:12 北海道マラソン2018 日本人3位(2:12:07)
- 中本健太郎(安川電機)2:08:35 北海道マラソン2018 日本人4位(2:12:54)
- 村澤明伸(日清食品G)北海道マラソン2017 1位(2:14:48)
この選考方針が決まった時は、MGC参加資格をどれだけの選手が獲得するか心配する声もありましたが、現時点でも男子は17人が進出を決めて、これから開催される、福岡国際マラソン、別府大分毎日マラソン、東京マラソン、びわ湖毎日マラソンだけではなく、ワイルドカードを加えると35-40人くらいになるのではないかと私は予想しています。
<スポンサーリンク>
ワイルドカード獲得有力候補者(ⅱ)
2017年8月1日〜2019年4月30日までの「国際陸上競技連盟が世界記録を公認する競技会」で、男子 2時間08分30秒以内、女子2時間24分00秒以内か、上位2つの記録の平均が、男子2時間11分00秒以内、女子2時間28分00秒以内の記録を出すとMGC出場権を獲得します。
例えば東京マラソンで2時間09分36秒の好タイムで日本人7人目でゴールした荻野選手は、2019年4月30日までに世界陸連公認大会で2時間12分24秒以内のタイムを出せば平均2時間11分00秒以内となり資格獲得となります。
- 荻野 皓平 東京マラソン2018(2:09:36)
→期間内1レース 2:12:24以内 - 一色 恭志 東京マラソン2018(2:09:43)
→期間内1レース 2:12:17以内 - 村山 謙太 ゴールドコーストマラソン2018(2:09:50) →期間内1レース 2:12:10以内
- 福田 穣 ゴールドコーストマラソン2018(2:09:52) →期間内1レース 2:12:08以内
- 大塚 祥平 第67回別府大分毎日マラソン (2:10:12)
→期間内1レース 2:11:48以内 - 田中 飛鳥 東京マラソン2018(2:10:13)
→期間内1レース 2:11:47以内 - 山岸 宏貴 東京マラソン2018(2:10:14)
→期間内1レース 2:11:46以内 - 野口 拓也 ゴールドコーストマラソン2018(2:10:15)
→期間内1レース 2:11:45以内 - 神野 大地 東京マラソン2018(2:10:18)
→期間内1レース 2:11:42以内 - 鈴木 健吾 東京マラソン2018(2:10:21)
→期間内1レース 2:11:39以内 - 服部 勇馬 プラハマラソン2018 (2:10:26)
→期間内1レース 2:11:34以内 - 小山 司 第67回別府大分毎日マラソン(2:11:20)
→期間内1レース 2:10:40以内 - 佐野広明 ベルリンマラソン2017(2:11:24)
→期間内1レース 2:10:36以内 - 濱崎 達規 第48回防府読売マラソン(2:11:26)
→期間内1レース 2:10:34以内 - 今井 正人 第73回びわ湖毎日マラソン(2:11:38)
→期間内1レース 2:10:22以内 - 高久 龍 ゴールドコーストマラソン2018(2:11:45)
→期間内1レース 2:10:15以内 - 松村 康平 シカゴマラソン2017(2:11:46)
→期間内1レース 2:10:14以内 - 藤川 拓也 第67回別府大分毎日マラソン(2:11:59)
→期間内1レース 2:10:01以内
*以下の対象選手は2時間10分以内のタイムを要します。
<スポンサーリンク>
対して女子に関しては現在ファナリスト決定選手は7人で、ワイルドカードでの獲得が濃厚な選手も現時点では少ないので、男子に比べるとMGCは少人数での開催になりそうです。