<スポンサーリンク>
次は皇居ランの魅力の回答をまとめてみました。
魅力はたくさんあると思いますが、一番の魅力は何か?への回答です。
なんと3分の2の方が、信号がなく起伏があるなどコースの素晴らしさに投票しています。
前回に掲載した危険箇所を把握して、安全に走れる練習メニューにすれば素晴らしいコースなのです。
2番目、3番目に多い回答は、交通アクセス、交番が多いから安心の順になっています。
その他の回答としてはこちらです。
1周5キロが良いや、景色と適度なアップダウンがある、観光ランができるなどは、1位と同じコースの魅力ですが、その他目立ったのが次の回答です。
・仲間に会える。
・みんな走ってるのでモチベーションが上がる。
・ランスカ姿など素敵な女性も多くヤル気になる。
・たくさんの人が走っていて刺激をもらえる
・ランナーにとって有名な場所だから
・サポートが無くても給水が可能
一人で走りに行っても仲間に会えたり、頑張っているランナーを見ると刺激になるという意見が多くありました。
私自身も過去を振り返って見ると、約束しなくても皇居にいけば仲間に会えたりしてモチベーションが上がりました。一緒に走らなくても近くで仲間が頑張っていると思うだけで元気になりました。
自宅から数キロのところにほぼ貸切で使えるタータンの競技場を一人で走っていてもモチベーションが上がらないのであまり使っていません。自宅から遠い織田フィールドは混雑していますが、頑張っているランナーが多くテンションが上がり程よい緊張感の中で走れるから利用するのと同じことです。
今は皇居を走っていても知り合いにはほとんど合わなくなりましたが、たまに会って声をかけられるとやはし嬉しいです。
もちろん、走りに集中したいから知り合いがいない場所が良いという方もいるでしょう。
<スポンサーリンク>
逆に皇居ランの不満についての回答です。
1位 暗い箇所や危ない箇所 38.2%
2位 混雑している 32.5%
3位 シャワー施設の混雑 13.4%
その他、自宅から遠いとか、上記3位までの理由とほぼ同じのを除くとこのような回答がありました。
・信号の無い5キロの歩道のある道なら地元に沢山ある
・自販機がない
・途中の距離が分からない(GPS時計が無いので)
・仲間と喋りながら広がって走っている人が多いこと。
・マナーが悪いランナーもいる事
・路面が滑りやすい
・夏場は陽射しを遮るところが少ない
3、4年ほど前だと思いますが、大手門あたりの路面を補修して非常に滑りやすくなりましたが、その後改修されて今は雨が降ってもさほど滑りやすい箇所はなくなりました。もちろんシューズによっては滑りますから雨天時や雨天後のシューズは考えた方が良いでしょう。
さて、上位1位の暗い箇所や危ない箇所については、既に書いているので飛ばします。2位の混雑しているについては、5年ほど前と比較するとかなり混雑は解消されたと思います。もちろんどの程度のランナー密度になると不満になるのかは人それぞれですが、私はジョグや変化走を中心に走っているのでストレスはあまりありません。またとんでもないマナーのランナーも減ってきたと感じています。
3位の『シャワー施設が混雑している』もランナーにとっては不満になります。特に友人と待ち合わせをしていたり、決まった時間に開始される練習会に参加するときに、シャワー施設が満員で入れないとなると大問題です。また練習を終えてシャワー施設に戻りシャワーを浴びようと思ってもシャワーが少なく裸のランナーが行列になっているのも嫌です。女性だとドライヤーの数やメイクするスペースも大事な点でしょう。
<スポンサーリンク>
シャワー施設の不満や改善して欲しいことは別にまとめますが、今回の皇居ランの不満に関しては、ランナー自身で対応可能なことが結構あります。
例えば
・暗いとか危険→ライトを持ちましょう。危険箇所を把握しておきましょう。
・混雑している→以前より緩和してます。また皇居に適した練習メニューにしましょう。
・シャワー施設の混雑→空いている施設はあります。調べましょう。
次は、皇居ランナーがどのようなシャワー施設を使用しているかなどの回答や不満などを紹介します。