8月、9月にそれぞれ朝から晩まで4日間くらいの集合講習があり、今週も月曜日から今日まで集合講習と資格試験という日程的に結構厳しかった、日本体育協会認定の、スポーツプログラマー資格講習がようやく終わりました。
スポンサーリンク
日本陸連の尾縣専務理事など、その道のプロフェッショナルが講義と実技講習をしてくれるなど、いろいろ身に付いた講習会でした。
高齢者スポーツや障害者スポーツなどの講義や実技もあり、今まで知らないこともたくさんありました。
今回の資格講習の受講はそもそも資格が欲しくて受けたわけではなく、ランニング以外のトレーニング理論なども幅広く学びたいと思ったのです。
試験結果は2月末には分かりますが、まず大丈夫だと思います。
今回はたくさんインプット出来ましたし、学んだことの中で興味があることは自分で深く勉強を続けます。
特に筋肉を鍛えるトレーニングに関しては、トレーニング時間が限られている一般ランナーに向けて、いろいろ自分で試しつつ効果的なトレーニングを発信が出来るレベルに上げていこうと思います。
スポンサーリンク
2013年度に金融全般の知識や、リスクマネジメントスキルを身につけたのち、損保ジャパンを早期退職し、
2014年度にWEBクリエイターの学校に通いweb制作の技術などを学び
2015年度は宣伝会議コピーライター養成講座に通い、広告や伝え方の技術を学びました。
2016年度はスポーツ指導やスポーツのベーシックな理論を学ぼうと、JAAF(日本陸連)公認ジュニアコーチ講習と、今回のスポーツプログラマー講習を受けました。
それぞれ、今まで関わったことがない分野でしたが、学びたい、身につけたいという気持ちがあれば何とかなるものです。
どこに行っても、私の半分くらいの年齢のメンバーと机を並べ勉強しました。たくさんの方と接することでいろいろ気づきもありましたし、友人も出来ました。
ふと、それぞれの場面を大学の学部に当てはめると、こんな感じです。
損保ジャパン→経済学部、法学部など文系中心
WEB→理工学部、情報工学部、芸術学部など
コピー→芸術学部、文学部など
今年→体育学部、教育学部など
どれも、10年前の私には想像できない分野です。
もともと、情報分析や統計などは好きなので、それぞれの知識や経験を繋ぎ合わせて何かを作り上げていきたいと思います。
もちろん2017年度も自分のやりたいことに必要なスキルを取得するチャレンジはしていきます。
余談ですが、私の記事をお読みの方で、健康運動指導士を取りたいと思っている方いると思いますが、看護師や栄養士、鍼灸師など健康や医療に関わる国家資格取得者か、四年制体育大学を卒業していないと、受講することが出来ません。
当然ながら私はありません。
しかし、スポーツプログラマー資格をとると、管理栄養士や保健師、四年生体育大学卒業者より少ない単位と受講料で講習を受けることが出来るのです。
今後、私が健康運動指導者資格を受講するかどうかは分かりません。興味のある方はスポーツプログラマーについて調べてみてください。
スポーツプログラマーは、まだ受かっていませんが・・・。
スポンサーリンク
話は変わってこれから7月くらいまでに走るレースの予定です。今年はレースを絞る予定でしたが、結局絞れていません。
1月
勝田全国マラソン(フルマラソン)
2月
青梅マラソン(30km)
3月
静岡マラソン(フルマラソン)
板橋cityマラソン(フルマラソン)
4月
掛川新茶マラソン(フルマラソン)検討中
チャレンジ富士五湖(100km)
5月
野辺山ウルトラマラソン(71km)
6月
サロマ湖ウルトラマラソン(100km)
7月
おんたけウルトラ(100kmトレイル)予定